ベジタリアンランナーが裸足でギネスに挑戦!

ベジタリアンランナー(ヴィーガン)池野洋介が日々実践している、トレーニング法!メンタル法!食事法!などを公開中☆

レポ【5】2,017年沖縄本島1周サバイバルマラソン

はいさ〜ぃ!池野です!

NAHAマラソン走ってきました〜!
IMG_5474

完走しましたが、過去ワーストで〜す!(笑)
IMG_5477

しかも、1時間以上も更新!^^;
詳細はまた、改めて記事にしますね〜🎵

その前に、

レポ【4】2,017年沖縄本島1周サバイバルマラソン

の続きです!

第3capの海中道路入口(293km地点)で3時間位、ゆっくり休憩をして、14時過ぎにリスタート〜!
IMG_5480

流石に、この時点では25分走って5分歩きのルーティーンはできなくなっていました。

それでも、平坦はゆっくり走って、上りで歩く。
の繰り返しで、順調に一歩一歩前に進み・・・

ここまで来れば、完走はほぼ確実です!

なぜなら・・・

ここまで走って、ゴールできなかったランナーが、過去にいないから〜(笑)
(結果、今回も19名全員がゴールをしています)

こんな道でも、ゆるい上りはランをキープ〜
IMG_5479

3時間ゆっくり休んだ甲斐もあり、中々良い感じです!

途中、稲福先生にマッサージをしてもらったり〜!
IMG_5394-3

もう、ここまで来れば、完走は間違いないでしょ〜!!

この日は約341km地点の道の駅南城までを目指して〜

ここで、最後の仮眠〜
IMG_5396-2

この日もサポートしてくれた、優兄さん&ガリバー先生とはここで、お別れ〜!
IMG_5398-4

残る道のりは、家族と共に!!

ゴールでは、仲間たちも待ってくれていることになっています!

この調子なら、間違いなく、朝のうちには奥武山公園に到達しているはず〜!

仲間たちにもそれを伝えたのですが・・・

(さらに…)

レポ【4】2,017年沖縄本島1周サバイバルマラソン

はいさ〜ぃ!池野です!

那覇方面へ〜!
IMG_5461

5.5km先のレンタカーショップにレンタカーを借りに☆

足元はこんな感じ〜!
IMG_5460

先日、沖サバを一緒に走った備瀬さんが教えてくれました!
百均で売っている便利バンドです!

備瀬さんはこれ&島ぞうりの組み合わせで辺戸岬を超えちゃいましたからね!

僕も真似して着けてみたら・・・
これ、中々良い感じです!!

ただ、締付け具合をうまく調節しないと、きつくなりすぎちゃうので、若干の慣れは必要かもしれませんが、ゴムがゆるくなったルナサンや、これから作るワラーチに組み合わせて使ってみるのはかなり、良いかもしれません!

レンタカーを借りて、一旦家に戻ってから・・・

受付済ませてきました〜!
IMG_5464

TシャツもGETしてきました〜!!
IMG_5467

さて、明日はどうしよう??

足の状態はかなり良くなったんですが、流石にまだ、体力の回復が・・・

今日と同じくらいの体調ならパス。
回復していたらとりあえず完走を目標に参加。
こんな感じで考えています。

間違っても・・・

沖サバ翌週のNAHAマラでサブスリーなんかは狙っていません!(笑)

さて、大分長くなっていますが、

レポ【3】2,017年沖縄本島1周サバイバルマラソン

の続きです。

予定よりも1時間30分くらい遅れていますが、約236km地点の聖火宿泊を夜中の2時にスタート。

が・・・

睡眠不足&エネルギーの枯渇で、激しい吐き気&寒気が・・・
それでも、何とか約10km先のローソン辺野古店を目指し・・・

ここで、当初の予定とは変わってきてしまいますが、持ってくるのを忘れた玄米ごはんの代わりに、コンビニにおにぎりで補給をすることに。

しかし、この10kmの道のりが、本当に地獄でした・・・

聖火宿泊でも、思ったようには休めず、ここからは、今まで以上の睡魔が・・・

走っている時はまだ、大丈夫なんですが、歩きに切り替えたタイミングで、意識が朦朧として、頭も足元もフラフラに・・・
遠目から見たら、完全に酔っ払いの千鳥足状態だったと思います。

意識があっちに行ったり、こっちに行ったり・・・
本当に辛かったです・・・

それでも、第3capの時間内の到達を目標に、何とか一歩一歩・・・

しかし、このペースでは、12時の制限時間に間に合わないかも・・・

足も痛い。
眠気も半端ない。
エネルギーは枯渇状態・・・

こんな状態で果たして、第3capの海中道路入口(293km地点)に到達できるのか?

ついに・・・

睡魔に打ち勝つことができず・・・

トンネルの中で、眠りに落ちてしまいました・・・
時間にして5分くらいだったと思います。
意図しないで、眠りに落ちたのは今回が初めてです。

このままではいよいよヤバイ・・・

そこで、本当はやりたくありませんが、妻に電話をして、眠気覚ましのドリンクとガムをコンビニで買っておいてもらいました。
ただ、ギリギリまで摂りたくないので、この段階ではまだ、お守り代わりで。

かなり時間がかかりましたが、ようやく約257km地点のローソン辺野古店に到着。

ここで、初めてコンビニのおにぎりで補給。

そして・・・

(さらに…)

レポ【3】2,017年沖縄本島1周サバイバルマラソン

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はここへ〜
IMG_5442

軽く黄昏れてきました〜!(笑)
IMG_5446

浮腫んでいた足も、完全にスッキリ!!
IMG_5444

まだまだ、ダメージは残っていますが、昨日はウォーキング。今日は5km程ですが、ゆっくりジョグが出来ました!

一応、あさってのNAHAマラソンのスタートラインに立つつもりでいます!(笑)

さて、

レポ【2】2,017年沖縄本島1周サバイバルマラソン

の続きです。

予定よりも少し時間は遅れましたが、ベジカレーの夕飯を食べて、山の駅高江共同(約206km地点)を出発〜!
サンダルの故障で、ルナサンに履き替えましたが、その影響で、親指と人差指の間がパックリと・・・
それを保護する目的で、ここからはサンダル+素足からサンダル+靴下に切り替えました!

これで、少しは保護になりましたが、靴下を入れた分、かえって、圧迫される部分も・・・

ま、細かいことを気にしている余裕はないので、ここからはこの先約30km先の聖火宿泊(約236km地点)を目指すことに!

その手前の、道の駅東村(約220km地点)では、優兄さん&ガリバー先生が、妻のバトンタッチをしてくれることになっています!

大分、足取りは重くなっていますが、何とか二人の待つ、道の駅東村に到着。

酵素ジュースとバナナの補給を受け取って、休まずスタート!

後、15km走れば、2時間ゆっくり休めます!
大夫しんどくなってきましたが、一歩一歩着実に前に進めば、確実にそこは近づいてきます。

上りは歩いて、下りと平坦でゆっくりとジョグで刻みながら・・・

が・・・

ここから地獄のような坂道が・・・

ここまででも相当なアップダウンを繰り返してきたのに、更に高低差250m級のアップダウンが2箇所も・・・

元気な時でもハードに感じるような坂・・・
この時の僕にとって、正にそれは茨の道・・・

上りの差し掛かると、その道は永遠に続くかのように・・・

それでも、何とか聖火宿泊に到着。
IMG_5376-2

予定を1時間30分近く遅れてはいましたが、この先のことも考え、きちんとここで2時間休むことに。

ガリバー先生が祈ってくれました。
IMG_5380-3

優兄さんがマッサージをしてくれました。
IMG_5381-2

仮眠も1時間くらい出来たでしょうか・・・?

さて、ここからは・・・

(さらに…)

レポ【2】2,017年沖縄本島1周サバイバルマラソン

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はここへ〜!
IMG_5416

黄昏てきました〜!(笑)
IMG_5421

こんなに腫れていた足が・・・
IMG_5400

ここまでスッキリしました〜!
IMG_5418

今日は5kmほどのウォーキングだけですが、この調子なら明日辺りからゆっくり走れそうです!

さて・・・

レポ【1】2,017年沖縄本島1周サバイバルマラソン

の続きです。

早めに休む予定が・・・

逆に体温を奪われてしまって、体力も低下・・・
楽々進む予定のところで、思わぬロス(時間&体力共に)をしてしまいました・・・

残す距離も300km以上。
焦らずゆっくりと立て直していかなければいけません。

一度、奪われた体温ですが、走っているうちにまた、元に戻り・・・
ただ、このまま走り続けると、2日目の走りに影響してしまうので、当初の予定通り、本部のビッグ・ワン(91km地点)で1時間ほど仮眠を取ることに。

当初の予定よりも30分ほど早く到着しているので、気持ち的にはかなり楽です。

が・・・

ここでもまた・・・

駐車場の隅を借りて休んでいたら、ホームレスかだれかと勘違いしたお店の店員さんが来たり、お店の明かりが気になって、中々眠れなかったり・・・

おまけに、またまた、北風が体温を奪い、ここでも殆ど休むことができず・・・
仕方がないので、この日の仮眠は諦め、ここから70km先の辺戸岬(161km地点)を目指すことに・・・

30分あった貯金を多少食いつぶしつつも、真喜屋(約120km地点)に予定よりも若干早く、5時前に到着〜

ここで、稲福先生のお迎えで、ずっと家族と同行してくれていたQちゃんとお別れ〜
IMG_5367-4

ここから、10kmちょっと先のおおぎみ道の駅を目指し、ここで30分ほどの休憩を取ることに〜

ここまで来ると、制限時間24時間の第2capの辺戸岬(161km地点)もいよいよ目と鼻の先・・・
制限時間内の到着は確信しつつも、当初の予定以上に、肉体的なダメージが・・・

それでも、何とか前へ一歩一歩・・・

子供に背中を押され・・・
IMG_5430

いよいよ・・・

あと少しで、辺戸岬〜!
IMG_5437

辺戸岬到着〜!
IMG_5428

制限時間を1時間22分余裕を持って、22時間38分〜!
予定よりも、22分速いタイムです!

この地点でかなり調子が回復していたので、ここはノンストップ。
ここから、8.6km程先の奥共同を目指し、ここで30分ほど休むことに〜!

光合成!(笑)
IMG_5438

この日は日差しがあったので、ようやく、身体を温め、少しの時間ですが、仮眠を取ることができました〜!

しっかり充電して、目指すはここから35km程先の、山の駅高江共同〜!(約206km地点)

ここで、夕飯にすることに〜!

が、しかし・・・

(さらに…)

レポ【1】2017年沖縄本島1周サバイバルマラソン

はいさ〜ぃ!池野です!

今日もランはお休み〜

昨日の夜はこんな感じで盛り上がっていました〜!
IMG_5408

左側、寝ているおじさんに(おばさん?笑)マッサージをしてもらったら、足の状態がかなり良くなりました〜!
この感じなら週末のNAHAマラソンも・・・

さて、昨日は、

沖サバを走ろうとした目的

について書かせて頂きました。
今日から数回に渡って、レース内容について書かせて頂きたいと思います。

今回は僕にとって初めての超ウルトラマラソン。
ウルトラマラソン(100km)は5回走ってサブ10:2回。サブ9.5:1回。サブ9:1回。サブ8.5:1回。
と、とりあえず、全レース10時間以内に、リタイアすること無く完走を果たしています。

練習で24時間走もやっているし、夜間走も何度かやっているので、初挑戦ではありますが、一応、感覚的に60時間くらいを目安に、各通過ポイントなどを細かく設定していました。

しかし、結果は・・・

まず、奥武山公園のユースホステルを12時から、2分おきのウェーブスタート〜!
IMG_5311

ゼッケンの古い沖縄組は、10分遅れの12時10分にスタート〜!
IMG_5346-2

まずは、那覇市内を何の問題も無く、快調な滑り出し〜!
IMG_5347-2

ボランティアエイドの代わりに、家族のサポート(スムージー、酵素ジュース、ロースィーツなど)を受けながら〜
IMG_5352-2

リスタートの度に、子どもたちに元気をもらって〜!
IMG_5355-2

第1capの残波岬(34km地点)を予定よりも17分早く、3時間43分で到着〜!
IMG_5357-2

シーサイドレストランで軽めの食事〜!
IMG_5362-2

ここで、予定通り20分の休憩〜

その後も、ラン&ウォークを続けながら、順調に北上〜!
ペースが予定よりも早かったので、76km辺りの地点、21世紀の森公園内のトイレ横で早めの仮眠〜!
IMG_5366-2

しかし、これが予定外の結果を招くことに・・・

(さらに…)

沖サバを走ろうとした目的

はいさ〜ぃ!池野です!

昨日から沖サバについて、少しずつ書いていこうと思っていましたが、まだ、魂が半分戻ってきていなかったので、魂が降りてくるまで待っていました〜(笑)

昨日は1000日以上ぶりにランオフしました〜

でも・・・

週1のベジ中華バイキング【腸HAPPY♡食堂】はOPENしましたよ〜🎵
その往復の3kmは重たい荷物背負って歩いたので、これをトレーニングとしてカウントすれば・・・
でも、一旦リセットして、またここからカウントしていきま〜す!

今日も走れる状態じゃ無いし^^;

足が1.5倍に腫れているし・・・
IMG_5400

左膝も結構痛いです・・・^^;

そんな中、営業をした【腸HAPPY♡食堂】ですが、昨日も沢山のお友達が食べにいらしてくれました〜🎵

沖サバで、ずっとサポートをしてくれていた優兄さんも稲福先生も丁度入れ替わりのタイミングで!!
24059094_1409043539222245_7551825640067610953_n

もう、嬉しくて嬉しくて〜(ToT)

肉体は休みたがっていましたが、魂が「やれ!」と言うので営業しましたが、ホント、営業して良かったです☆

さて、今回初チャレンジとなった沖縄サバイバルマラソンですが、裸足(裸足は1kmだけ^^;)+サンダルで沖縄本島1周(400km)を何とか無事?完走することができました。

走り終わって感じたことですが・・・

400kmは100km✕4本でも、ましてやフルマラソン✕10本でも無いと言うことです。
正に大会名の通り、サバイバルです!

サバイバルに挑む52名の兵ども
IMG_5312

レースレポートの前に、なぜ僕がこの大会を走ろうと思ったのか?
について、書かせて頂きます。

それは・・・

単純に【何かにチャレンジしたい!】ただ、それだけの気持ちでした。

39歳と言うことで、30代最後の節目、大好きなマラソンで何か大きなことを成し遂げておきたい。
そんな感覚でしょうか?

ある意味、最初は自分の自己達成だけが目的でした。

それが、そのことを家族に伝えたら、妻が「サポートした!」と言ってくれました。

気持ちは嬉しいですが、自己達成の為に最初、それはいらない。と言いました。
それに、三日三晩、寝ずのサポートは本当に大変です。
自分の趣味の為に、家族にそこまで負担はかけたくありません。

すると今度は・・・

仲間たちが「家族をサポートする!」と手を上げてくれました。

それで立ち上げたのがこのクラウドファンディングです。

こうなれば、もう目的は自己達成ではありません。
全てに感謝して、これを有難く受け取ることにしました。

ただ、サポートが付くと言うことは、他のランナーに比べたら有利になります。
なので、自分の中で、サポート(手作りで用意したスムージーや補給食など)以外のものは受けない。
というルールは設定しました。
(結果、これは守れませんでしたが・・・)

あとは、他のランナーにも必要なら、同じようにサポートができるようにも。

この時に目的が自己達成から、完全に別のものに変わっていました。

それは・・・
僕の魂がずっと伝えたがっていた、

【人間は本来、自分の好きなこと(得意なこと)をそれぞれが本気でやっていれば、この世の中は愛と平和で満ち溢れる】

だよ。と言うことです。

これを自分の身をもって、体現し、それを伝えること。これが今回の僕の走る目的(ミッション)です。
実際に、こうして、仲間たちが集まってきてくれたことでも、それが証明できているかもしれません。

集まってきてくれた仲間は、誰ひとりとして利己的な目的がありません。

これこそが、愛の共振共鳴なんだと思います。

たかが走るだけのこと。
されど走ること。
そこに・・・

(さらに…)

2017年沖縄サバイバルマラソン無事?完走しました〜!

はいさ〜ぃ!池野です!

11月23日(木)〜26日(日)にかけて行われた、沖縄本島1周サバイバルマラソン走ってきました〜!
IMG_5311

そして、何とか無事?完走することができました。

結果はこんな感じ

今回は、順位やタイムがちっぽけに見えるくらい、人生において大切なものをいっぱい頂きました。

今は、自分の中で咀嚼しきれていないので、また、明日以降のブログでゆっくりと綴らせて頂きたいと思います。

ちなみに・・・

(さらに…)

これから、沖サバスタートです!!

はいさ〜ぃ!池野です!

愛をいっぱいありがと〜!!
IMG_5290

IMG_5292

IMG_5291

仲間からの愛が届きました☆☆

そして・・・

いよいよ、沖サバスタートまで4時間を切りました〜!

最後の最後で、若干便秘気味ではありますが・・・
走っていれば、すぐに出るので大丈夫ですね!(笑)

それ以外は全て万全!!

細かい準備も出来ました!

僕はベジタリアンなので、基本コンビニのものは摂れません・・・

コンビニエイドが使えない代わりに・・・

家族&仲間の応援でサポートしてもらいます!

コンビニでの栄養補給の代わりは、こんな感じ〜!

ミネラルたっぷり、グリーンスムージー!(計5.6㍑)
IMG_5299

低負荷で高エネルギーのロースィーツ〜!
IMG_5298

ミネラル&酵素たっぷりの特製酵素ジュース〜!
IMG_5300

他・・・

(さらに…)

久志ロードレース、2年連続の7位でした〜!(笑)

はいさ〜ぃ!池野です!

昨日参加した、久志ロードレースについて、書かせて頂きま〜す!
IMG_3411

その前に・・・

今日はここで〜
IMG_3447

裸足〜
IMG_3448

昨日の疲れを、ゆっくりと癒やしておきました〜☆

時間があったら、夕飯前にも少し走ろうかな?と思ったんですが、アポが長引いてしまったため、午後練はパス。
今日の走行距離は10kmだけ。

明日からまた、距離メインのトレーニングを踏んでいきます!

さて・・・

久志ロードレースの内容です。

確か、2年前は男子で200人に満たなかったこの大会。
今年は、300人以上〜!

更に面子を見ると・・・
速いランナー増えてるし・・・

出走前は、3位のリベンジもあるかな?
と思っていましたが、参加者リストを見た時点で、完全に諦めました^^;

1桁を狙って、上から落ちてきたら、ラッキーで6位入賞。
それくらいの気楽な気持ちで臨みました。
IMG_3423-2

が・・・

スタートしても、誰も飛び出さない。。
僕もかなり抑えて入ったつもりでしたが、2番手までが、かなりの間許容範囲!
ずっと、4〜8番くらいの間を着けていました。

去年優勝のK名さんも、3番手ですぐに目の前です。

あれ??

これって、ひょっとして・・・

そんな欲が出た僕は、前半のアップダウンの得意の上りを使って、一気にK名さんの後ろまで迫ってみました。

でもこれが・・・

もっと、我慢して抑えれば良かったものを、欲が出てしまったせいで、一気に暑さが・・・

前半は少し木陰があるので、そこは大丈夫だったんですが、直射日光に変わってからは、一気に体力を消耗・・・
慌ててペースを落として、再度後ろから攻めることにしましたが、暑さの中、ペースを整えるまでに、少し時間がかかってしまいました。

それでも、折り返し地点(10km)を40分41秒で通過。

と言っても、前半の5kmを20秒ジャストで通過しているので、平坦に入ってからの5kmは20分41秒(4分08秒/km)かかっていることになります。

折り返してからしばらくも、向かい風などの影響もあり、しばらくきつかったです。

ただ、12kmを過ぎたあたりから、何とかリズムも取り戻して、後半のアップダウンに備えることができました。

この時点での順位も7番手。

途中から6番手の選手を捕らえ、そこからずっと並走。
一気に交わすことも考えましたが、その選手は坂が苦手そうだったので、最後の坂で仕掛ける作戦で、並走しながら、体力を温存することに。

そして、最後の上り坂でゆっくりと後ろを付け、下りにかかった瞬間に、一気にスパート〜!

が・・・

最後のエイドで、勢い良くかぶり水をし過ぎて、サンダルに水が・・・^^;

足が滑って、中々前に進めない・・・

それでも、下りで30m位は突き放したでしょうか?

これで最後の直線を粘りきれば・・・

と、思ったら、

(さらに…)

久志ロードレースを走ってきました〜!今年の結果は・・・?

はいさ〜ぃ!池野です!

3年連続、久志ロードレースを走ってきました〜!
IMG_3409

レース前は、手作りロースィーツでがっつり?エネルギー補給〜!!
IMG_3407

スタートの14時の気温は、33度〜@@

そんな中、ヨーイドン〜!!
IMG_3423

おととしは3位入賞
去年は2秒差で6位入賞を逃し、7位〜。。
今年は・・・

さて、何位でしょ〜?
IMG_3441

・・・
IMG_3440

・・・

(さらに…)