ベジタリアンランナーが裸足でギネスに挑戦!

ベジタリアンランナー(ヴィーガン)池野洋介が日々実践している、トレーニング法!メンタル法!食事法!などを公開中☆

◯◯の全県でサブスリー達成!?

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はここへ〜
IMG_7160

平和記念公園〜

平和記念公園公園まで来る途中で、NAHAマラソン試走グループ、10組近く(100名近く)と遭遇〜
皆さん、暑い中、ご苦労様でした〜

昨日&今日とレンタカーを借りていたので、僕は走って。
家族は車で。

ただ、昨日の沖縄30kの時に足裏の痛みをかばって走ったのが影響してか、今日は右足の甲の部分に若干痛みが・・・
IMG_7159

アーシングで、癒し中^^
白いやつは、お守りのようなもの^^;

右足よりも痛めていた左足はほぼ完治。
右足も大したことは無いので、あと、数日もすれば、完全に元どおりに戻ってくれることでしょう☆

子供達もアーシング♪
IMG_7169

平和記念公園の後は、奥武島へ〜
IMG_7187

天気が最高!

ここでも、アーシング〜
IMG_7223

その後は、浜辺の茶屋へ〜
IMG_7231

IMG_7233

そして、北中城まつり〜
IMG_7248

1日ドライブを楽しんできました☆

うちは、沖縄に来てから車を断捨離しましたが、月に1〜3度くらいは週末にレンタカーを借りています。
これくらいの頻度で借りると、近場でも常に観光客気分が味わえるので、得した気分(笑)

さて、裸足で100km!という大きな目標レースが終わり、ひと段落をついているところですが、そろそろ、来年の県内開催のレースにエントリーをしておかないと、募集が締め切ってしまいます。

なので・・・

(さらに…)

ギネス記録更新へリベンジ!

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はここで〜
IMG_7084

足の血管が見えるくらい、足の甲の腫れが引いてきました〜
が、ちょっと、足裏の傷口が化膿してしまったので、今日は、裸足お休み・・・ルナサンで♪

昨日は生まれて初めて、大腸検査をしてきました〜
甘く考えていましたが、結構、気持ち悪かったです・・・

痛みは腸閉塞の痛みに比べたら大したこと無いんですが、自分のお腹(腸)の中に何かが入っている感覚が、どうにも耐えられず・・・
もう、二度と経験はしたくないので、健康には留意するようにします!(笑)

そうそう、大腸検査する上で、事前に大量の下剤を飲みました!

下剤↓
IMG_7072

それにより、お腹の中が、すっからかんになったのですが、体重が・・・
まったく減りませんでした〜(笑)

普通の人でも大体、腸内に4kgの便が溜まっていると言われているので、どれだけ出るのか〜
って、楽しみ?にしていたのですが、下剤を飲んでも殆ど出ませんでした。
飲んだ下剤がそのまま、お尻から出てくるだけ^^;

ってことは、普段から、腸内がすっきりしている証拠ですね!
僕は、基本的に1日1食プラスαくらいの食事で、朝に関しては全く食べないので、普段からうまく排泄ができているみたいです^^

今日は最近お気に入りのベジカフェブラウンシュガーさんで、ちょっと面白い(怪しい?)イベントを開催してきました〜
IMG_7137

内容については、また、どこかで触れる機会があると思いますが、とにかく、素敵な仲間と、こうしてイベントを開催することができて、良かったです☆

結構、大好評を頂けたようなので、また、次回の開催も考えてみます☆

お野菜がふんだんで・・・
IMG_7093

もう幸せ〜♪
IMG_7094

さてさて、裸足で100km!ギネスにチャレンジ!から今日で丁度1週間が経ちました。
つい昨日のことのようにも感じるし、遠い昔のことのようにも・・・

ただ、足裏の傷と、甲の腫れのダメージ以外はほぼ無傷!
筋肉痛なども殆どありませんでした!
フルマラソン(ぐんま県民マラソン)を走って中3日で100km!
それで、殆どダメージが無いのは、昔からしたら、全く考えられないことです。

結果が出た、出ない。もそうですが、こうして、ダメージなく走り続けられることが、本当に嬉しいです^^

さて、裸足で100kmを走り終えて、1週間になりますが、走り終えてから今日までの間で、確実に僕の中に、何か別のものが芽生え始めています。

それは・・・

(さらに…)

裸足で100kmの痛みの根本原因を探るために!

はいさ〜ぃ!池野です!

昨日は久しぶりにHDMランナーズの練習会に参加〜
12208469_929310350496825_3382602396609427250_n

3週間も留守にして、ごめんね〜
でもまた、2週間留守に・・・

次参加できるのは、NAHAマラソン直前の12月2日の予定・・・
皆さん、2日は僕に会いに来てくださ〜い(笑)

さて、今日もここで〜
IMG_7069

裸足♪
IMG_7070

海水浴シーズンも終わり、閑散としたビーチはまるでプライベートビーチ!
最高のトレーニングフィールドです!

今まで、自宅からビーチまでは基本的にルナサンを履いて移動していましたが、裸足100km後は移動も裸足で行っています。

あえて、粗めの路面を選んで・・・
IMG_7068

しかも、まだ、足の状態が完治する前から・・・
もちろん、ペースはかなり抑えていますが、これの狙いは、路面の荒い道をケガの完治していない状態で走ることで、痛みを感じないポイントを探すことです。

足の状態も、足場の状態も良ければ、ある程度負荷のかかる走りでも裸足で走り続けることができます。(今回の50km地点くらまでがそれ)
しかし、この条件の場合、負荷のかかる走りでは、走り続けることができません。

これは、今回の裸足で100kmを走り終えたときに、4位でフィニッシュをした、manさんに対し、

「いや〜、シューズのありがたみが、改めてわかりました!」

と、発言したところ、

「シューズに頼っているから痛むのであって、がれ場や、舗装の荒い道を走って、痛みを感じないポイントを探して走れるようになれば、もっと、良い走りができるようになるはず。あの走り方で、これだけの結果が出せるなら、良い走りを覚えれば、この上を狙うのはもっと楽にできるはず」

このような言葉を頂きました。
この言葉には、ハッとしました!

そう、これは僕の教えているメンタルトレーニングにも通ずる考え方なんですが、痛みがある(出る)ということは、そこには必ず原因があります。

痛みがある走りをしているのに、シューズの力で覆い隠すことは、本当は、心にネガティブな感情があるのに、それに目をつぶり、無理にポジティブシンキングで覆いかぶせてしまっているようなものです。
言わば、空ポジティブシンキングの状態と同じです。

シューズを履く、履かない。
どちらにしても、まずは、痛みの出る根本原因を探らなければ、いくらそれをシューズで覆いかぶせたところで、痛みの根本原因の解決にはなりません。

そのことに気づかせていただいたので、あえてこの時期に、ゆっくりではありますが、まずは痛みの出ないポイントを探すことを意識して、走ってみることにしました。

その結果・・・

(さらに…)

裸足で100km!ギネスにチャレンジ!ギネス記録誕生編〜!

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はここで〜
IMG_7054

アーシング中〜!
IMG_7055

不調を癒す《地球大地の未解明》パワー アーシング すべての人が知っておくべき重大な医学的真実!

今、読んでいる最中の本ですが、これ、かなりやばそうです!
僕が裸足で走り始めたのも、きっと、ここに導かれていたんでしょうね〜

裸足ランナーの皆さん。
裸足で走るようになってから、何か健康的な変化はありませんでしたか?
あったとしたら、それはきっと、アーシングの効果だと思います!(笑)

今日の足の状態↓
IMG_7058

子象の足くらいの状態までは回復しました^^
骨折などはしていなかったみたいなので良かったです☆

さて、裸足で100km!ギネスにチャレンジ!について、昨日まで3回に渡って書かせていただきました。
長くお付き合いを頂き、また、沢山の応援のお言葉などを頂きましてありがとうございました!

ここで、終わりにしたいところですが・・・まだまだ、続かせていただきま〜す!

だって、ギネス記録が誕生しているのに、まだ、そのことについて触れていませんからね〜
では、早速!
12227527_898504753577974_1637944002_o

間は大分端折りさせていただきますが、今回の総エントリー数27名。
当日の参加者は23名。
大会関係者&スタッフの方それ以上。

と、大会規模としては、かなり小規模な大会です。

ま、そりゃそうですよね・・・
全国にマラソンランナーはウン百万人くらいはいると思いますが、その中で裸足で走っている人・・・
しかも、100kmを走るとなれば、これだけ集まっただけでも、ある意味奇跡?だと思います!

そして、凄いのはその集まった方たちの、経歴と実績。
半分以上の方が裸足でハーフ以上の経験者。うち、数名はすでに100km以上の大会を経験しているツワモノです!
僕と同じく神奈川県出身、沖縄(宮古島)在住のIさんなんかは、すでに100kmを8時間台で走っている実績も!
しかも、ロードで・・・

いや〜、それに比べて、僕は・・・

ルナサン歴1年半。裸足歴半年・・・
しかも、裸足の最長距離は、ビーチサイドの走りやすいコースを練習で25kmまでを走った程度。

明らかに、彼らとは経歴が違います・・・
そこに、挑もうとしているんだから、やっぱ、HDMランナーズですね!(笑)

あ、今日久しぶりに、練習会参加しま〜す

そして、僕含め、約半分の方は本気でギネスを狙っています。
いや〜、一体どんらレースになるのやら・・・^^;

もう、このメンバーを見た瞬間、絶対にこの中からギネス記録生まれることは確信していましたね!
あ、それでも、90%以上、僕が獲るつもりでいましたが・・・(苦笑)

そんなツワモノ達が揃う中ですから当然・・・

(さらに…)

裸足で100km!ギネスにチャレンジ!感動のゴールまで〜!

はいさ〜ぃ!池野です!

色々と書きたいことがありますが、前置きが長くなってしまいますので、そちらは改め・・・
早速、裸足で100km!ギネスにチャレンジの続きを書かせて頂きます!
ここからはいよいよ、感動?のゴールまでとなります!

昨日いただいたお写真^^
12235499_898505213577928_1302976901_o-2

50km過ぎくらいでしょうか?
多少痛みを我慢している感はありますが、まだ、笑顔で応える余裕は残っています^^

しかし、昨日のブログでも書きましたが、この後、足の痛みが激痛に変わり、歩くことすらできないくらいに・・・

66km地点くらいのところでは、一旦リタイアを決意しました。
IMG_7040

しかし、ここでリタイアしたら、ゴール後に得られるであろう、多くのものを捨てることに・・・
その、得られるであろう、何かを求め、骨折も覚悟で、10時間動き続ける決意をしました。

そして、いざ、走り出してみると!

やはり、痛みがひどく、1周を歩き続けることすらできません。

復帰?後の3周(1200m)のラップ↓
IMG_7041

普通に歩いているよりも遅いペースです・・・
しかし、その次のラップをご覧ください!

キロ5分を切っています!

一体ここで何が起こったのか・・・

実は、今回の大会は運営者側の粋な計らいにより、参加者の応援ソングを1曲、どこかのタイミングで流してくれることになっていました。

それが・・・

このタイミングで流してくれたんです!
走りながら、ひょっとして、ここで来るんじゃないかな?
そんな気はしていましたが、まさにドンピシャのタイミングで!

ちなみに、僕が選曲をしたのは・・・

(さらに…)

裸足で100km!ギネスにチャレンジ!前半〜

はいさ〜ぃ!池野です!

では、早速ではありますが、昨日参加をさせて頂いた、裸足で100km!ギネスにチャレンジ!のレース内容について書かせていただきます☆

スタート前〜
12227673_755577821214867_2447394865906085284_n

総勢23名の裸足ランナ〜!
約半数がギネス狙い!
約半数が、裸足でハーフ以上の経験者!

ちなみに僕は・・・
裸足レース初体験・・・^^;

まずは、結果から!
IMG_6986

残念ながら・・・
ギネスを獲ることはできませんでした・・・

でも、なんとか無事完走することができました!
実は、途中で棄権を決めていたので、この結果はかなり奇跡的なんです!

では、早速レース内容について〜

今回はどんな選手が出てこようと、僕は絶対にギネスを獲るつもりでいました。

そして、自分の中では8時間20分(5分00秒/km)辺りが一つの目安になると考えていました。
なので、当初の作戦?では、4分50秒/kmで行って、エイドロス10分前後を含め、それ、以上のペースで行く考えでいました。

ところが、周りを見渡すと・・・
そして、周りの方達と話していると、どうやら、それ以上のペースになりそうな・・・

自分の想定ペースを守って走るか、彼らのペースについていくか・・・

色々と考えましたが、まずは、自分が楽と感じるペースであれば、どんなペースであれ、トップ集団についていくことに・・・

その結果・・・・

1時間15分時点でトップ集団で〜!
12227081_755595084546474_3170184176173880938_n

写真は裸足100kmのFacebookページより拝借させていただきました。

ペースは・・・

4分20秒〜30秒とかなりハイペース!
でも、感覚としては、かなり楽な感覚ではあったので、前のランナーに着いていくことに・・・
そして・・・

40を過ぎた時点で・・・

①イケノ 3時間2分19秒
②イシカワさん 3時間4分24秒
③カワスミさん 3時間4分52秒
④ヤマダさん 3時間6分00秒

そして、フルを過ぎた時点で、3時間10分ちょっとと、かなりハイペース〜!
ではありますが、まだまだ、余裕度は十分!

僕は終始1周を1分50秒前後でキープしていましたが、後続が落ちてきた?ことで、この時点で、周回差を付け、後続ランナーに、一歩差を〜

と、言うことで・・・

50km手前で小休止〜!
少し水分補給が足りていなかったので、ここで、足りていない分を補給して・・・

50km地点もトップで通過〜
12193651_755623587876957_2439896789588670574_n

通過タイムは3時間50分程度だったでしょうか?
想定ペースよりも速いペースで入ったので、このペースで後半もいけるとは思っていませんでした。

体力的にもまだまだ、余力があったので、かなりいける自信はありました。

しかし・・・

体力的にはまだまだ、十分に余力があるにもかかわらず・・・

一旦、補給の為、足を止めた辺りから・・・

(さらに…)

明日は裸足で100km、ギネスに挑戦!ですが・・・

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はこの辺を4kmほど〜

IMG_6969

こちらの太陽は沖縄の太陽と違い、柔らかくて気持ちが良いですね〜♪

書きたいことが色々とあり過ぎて、何から書いて良いのやら・・・^^;
とりあえず、まず、一つだけ告白を・・・

ぐんま県民マラソン後、ダメージも無く、なんの問題も無く過ごしていたのですが、翌日のお昼過ぎから、突如、身体がだるくなり・・・
翌朝、体温を計ったら、37度3分〜
普段の平熱よりも1度近く高い体温です。
(ちなみに、この体温計は他の体温計に比べ、数分(すうぶ)ほど低い数字になります)

前日の寝不足と、体の冷え、レースの疲れなどが、身体の不調として、あらわれてしまったようです・・・
喉の痛みとかも無く、風邪の症状とは違います。
でも、5日は朝からクライアントさんとウェルシーマインドのセッションがあるので、休むわけにはいきません。

少し休めば、すぐ良くなるのはわかるのですが、仕事を休んでもらってまで、僕の予定に合わせて頂いているので・・・

でも・・・

不思議と、セッション途中からみるみると体調が良くなり〜
そして、今日の時点では、ほぼいつもと変わらない状態に!
そして、ブログを書いている今(本厚木のホテル)完全に元どおり〜!

いや〜、わずかとは言え、体調を崩したのは不覚です。
でも、このタイミングで、しっかりと良くすることができたので良かったです!

それに、そのおかげで、極力安静にして過ごすことができたので、肉体的な状態はすこぶる良いです!
筋肉痛や、関節の痛みなども全くありません!

これも、きっと、神様からのプレゼントですね^^
今日も早めに休んで、しっかりと明日に備えたいと思います!

さて、昨日で、ぐんま県民マラソンのレース内容については、一通り書き終えましたが・・・
少しだけ、補足を^^

下のものがぐんま県民マラソンの時のガーミン計測によるラップになります。
IMG_6952-down

ご覧の通り、20km地点までは絶妙?なラップを刻んでいます。

が、そのあと、21km地点でペースが落ちているのは、ここで便意のピークが訪れたからです。

その後、また若干上がっているのは、ここで後ろから追ってきたHさんと並び、少し並走をしていたからです。
そして、ラップ25のところで、トイレへ〜

ここで、2分ほどのロス。
まだ、自己ベストを狙える範囲ではあったので、一瞬だけペースを上げて、自己ベストを狙うことも考えましたが、冷静になって判断をした結果、その後は意図的に少しペースダウン・・・

そして、ラップ32の途中あたりから、恐怖の赤城おろし〜
ペースは落ちていますが、感覚的には、4分15秒/km(サブスリーペース)くらいでは行っている感覚でした。

こんな感じで、久しぶりに前半と後半のタイムでかなり大きな開いてしまいました。
でも、条件が揃えば、前半のペースでも十分に、最後まで走れる感覚は掴めたので、今回のレースを教訓に、12月20日にNAHAマラソンの代わりに走る防府読売マラソンでは、2時間48分を目標にがんばりたいと思います!

そうそう、ぐんま県民マラソンの翌日は、都内でローフードマイスターの鷲尾早苗先生とヴィーガンビュッフェランチをご一緒いただきました!

サラダがめちゃくちゃ美味しい〜
IMG_6949

つい、4皿も頂いちゃいました!
早苗先生も大皿で◯皿!(笑)

サラダだけでなく、カレーもナンも美味しく、ついつい、食べ過ぎてしまう、お店でした〜

IMG_6950

IMG_6948

ランチ後、早苗先生とパシャリ♪
IMG_6951
初ツーショット〜^^

早苗先生からは、明日の裸足で100kmでがんばれるように。と、素敵な愛のこもったプレゼントをいっぱい、頂いちゃいました〜

IMG_6972

こんなにたくさんの愛を頂いて、明日の100kmを走れないわけがありませんね!

あ、ここだけの話・・・
早苗先生には、ランナー向けのエネルギーバーなど、何か商品を開発して欲しいな〜
と、密かに企んじゃったりしています!(笑)

だって、ランナー向けの商品って、できれば身体に入れたくないものばかりだし、実際に、僕の周りには、そういった商品か身体に合わずに、体調を崩してしまうような人もいるので・・・

できたら、身体に優しいもので、かつ、効果のあるものがあれば、ランナーとして、こんなに嬉しいことはありませんよね!
早苗先生は栄養学の知識も豊富なので、きっと、素晴らしい商品を作れるお方。

早苗先生〜
是非、こんな僕のようなランナーの為に、お願いしま〜す♪

そして、そして・・・

(さらに…)

ぐんま県民マラソンレポ、後半〜ゴールまで

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はこの辺で〜
IMG_6960

浅草酉の市〜
IMG_6961

朝から飲んでいる人もチラホラと^^

少し遠くからですが、スカイツリーも♪
IMG_6963

今日は1日、ウェルシーマインドのセッションだったので、結構、くたくた・・・
明日は1日フリーにしてあるので、あさっての裸足で100kmに向けて、ゆっくりと備えたいと思います!

さて、ぐんま県民マラソンの後半戦で〜す!

スタート前から、前半戦のレポはこちら

今回はガチレースではありませんでしたが、順調にラップを刻み、ハーフの通過地点が1時間25分06秒。
このまま行けば、後半多少ペースを落としても、自己ベストの更新は確実かな?とも思っていました。
しかし、この少し前あたりから・・・
お腹が・・・

あ、腸閉塞ではありませんよ!
普通の便通です^^;
普通の便通ですが、かなりやばい><

実は、前日の群馬入りが夜中だったこともあり、移動中に小腹が空いてしまい、途中、22時頃に上野駅でうどんを・・・
そして、高崎駅についてからも、無性にあんこが食べたくなり・・・

普段食べない時間に結構な量を食べてしまいました。

それがいけなかったようで、朝の時間に出切れず、走っている最中に・・・

はじめは何とか我慢をしていたんですが、結構やばい状態・・・

こらえながら走っていたら、子供同士がきっかけで、仲良くなったHさんが、後ろから・・・
Hさんはハーフまでは僕よりも圧倒的に速いですが、いつも、後半失速をして、まだ、サブスリーを達成したことがなく、今回のぐんま県民マラソンではかなり、サブスリーにかけていたようです。

普段はかなり前半から行く走りをしていましたが、今回は前半抑えて、後半から上げてきたようです!
少し並走をしてみましたが、どうにもこうにも、あちらの方が我慢できなくなり、トイレへ駆け込み〜

(Hさんは初のサブスリーを達成〜♪)

ようやくすっきりはしましたが、トイレでのロスが2分程度。
でも、2分程度なら、まだ、自己ベストの更新は狙える?

と一瞬脳裏をよぎり、ペースを上げてみましたが・・・
またまた、お腹が・・・

うどんに唐辛子を入れたのがよくなかったのか、お尻の辺りがヒリヒリと・・・
もう1度トイレへ駆け込むか、どうするか?
でも、もう1度駆け込めば、確実に自己ベストの更新はありません。

というか、この時点で、自己ベストの更新は完全に捨てていました。
ここで、勝負に出てもダメージを残すだけ。
例え、自己ベストの更新ができたとしても、確実に7日の裸足で100kmには影響が出てしまいます。

そんなことを考えながら走っていると、脳裏をある言葉が・・・
それは・・・

(さらに…)

ぐんま県民マラソンレポ〜スタート前から前半戦

はいさ〜ぃ!池野です!

第2の故郷高崎〜
今朝は、高崎に住んでいた時にフォームグラウンドの一つ、石原緑地で〜
IMG_6946

裸足!(笑)
IMG_6947

高崎に住んでいた時から、ここで裸足になることは多かったですが、この時期に裸足になったのは、初めてです!

う〜ん、気持ちが良い!

と、言いたいところですが、めっちゃ冷たく、日陰に入った途端に、凍りつき・・・
結局裸足は、1kmちょっとで断念^^;

トータル6kmちょっとをゆるく走っておきました♪

ぐんま県民マラソンのダメージは、殆どありません!
少しの筋肉痛と、若干股関節部分にこわばりがる程度です☆

この調子なら、3日後の裸足で100kmも問題なく、走ることができそうです!

さて、そんなぐんま県民マラソンのレポートを書かせていただきたいと思います。

今日は、レース前から前半部分までのレポートになります。

昨日のブログでも書きましたが、群馬入りしたのが日付をまたぐ、ちょっと前くらい。
本当なら、もう1日早く入っておきたい気持ちもありましたが、あまり長く家を留守にすると、子供たちに会えなくて寂しいので、できる限り、ギリギリの行程プランを立てました。

そのため、ギリギリの群馬入りとなったわけですが、なんだかんだで就寝時間は1時頃。3時30分に起床をしたので、睡眠時間は2時間30分。

短めではありますが、丹後ウルトラマラソンの時も、実質殆ど寝ていなかったので、睡眠に関しては殆ど問題ありません。

いつもは朝ごはんを食べない僕ですが、レースの時は軽く頂きます。
この日は、コンビニで買ったのり巻き2個と、小さなおいなりさん1個。
本当はバナナを食べたかったのですが、コンビニに置いてなかったので、朝食はこれだけ。

他の方からすると、少ないかもしれませんが、普段食べない僕はこれくらい食べておけば、エネルギーとしては十分です。

朝5時30分の高崎発のシャトルバスで会場に向かい、6時過ぎには会場に到着。
会場に到着してすぐに、楽走仲間の神Iさんを発見〜

レース後まで、一緒に行動をしていただきました〜♪

なんと、Iさんは今回の大会で自己ベスト更新〜
50歳になっても、自己ベストを更新し続けられるって、すごいです!
しかも、タイムは2時間53分。年代別で2位です!

ちなみに僕の記録はこちら・・・^^;
IMG_6943

さてさて、前置きが大分長くなってしまいましたので、そろそろ、レースについて、書かせて頂きます。

スタートラインに40分前から並び・・・
(陸連枠は全然ガラガラだったので、そんなに早く並ばなくても十分に前からスタートができました^^;)

この時にたくさんの仲間に会えたので、良かったです☆

40分の間で身体が冷えてきましたが、日差しは暖かく、走り出せば丁度良さそう!

そして、いざ、スタート!

(さらに…)

ぐんま県民マラソン速報〜

はいさ〜ぃ!池野です!

昨日の0時ちょっと前に群馬入り〜
そして、ぐんま県民マラソン、走ってきました〜

結果↓
IMG_6937

十分満足です!
これで、ここ2年の間では、湘南国際の撃沈を除いて、全部サブスリー、
7勝1敗の成績です。
只今、4戦連続サブスリー中〜♪

ガチで走って、◯◯が無ければ、多分、余裕で自己ベスト更新はできていたと思います。
でも、良いんです。

ここで、無理してダメージでも残したら、4日後の裸足で100kmに影響が出てしまいますからね!

と言うことで・・・

(さらに…)