はいさ〜ぃ!池野です!
ノマドワーク?中〜♪
(元)ノマドワーカーの僕にとっては、こういったスポットは凄く助かります☆
今日は・・・
本仮屋雅美さんによる、
本当の美と健康を手にする短時間集中レッスン!in沖縄〜!
なぜか、テーブルの上に立つ、雅美さん!(驚)
テーブルの間違った使い方をしてしまって、申し訳ありませんでした〜(^_^;)
いや〜、みんな楽しそう!
そして、内容が深い!!
やっぱ、雅美さんは全てにおいて、天才的です!!
僕も、ちょっとは見習わないと〜^^;
さて・・・
沖縄一周市郡対抗駅伝競走大会も終わり、次はいよいよ2月21日(日)開催のおきなわマラソン〜!
市郡対抗では、
こんな靴
で走りましたが・・・
おきなわマラソンでは・・・
こんな靴?
で走る予定です!(笑)
目標としては、サブスリーを一応の目標にはしていますが・・・
今回はガチではなく、沿道の声援に笑顔で答えながら、楽しく走ることが目的☆
そうそう、笑顔で走ると言えば・・・
また、市郡対抗駅伝の話に戻りますが、
市郡対抗駅伝では、コーチ陣が乗り込んだ監督車が選手の後ろをついて走ってくれます。
監督コーチ陣からの叱咤激励が本当に力になりました!
が・・・
後になって、監督コーチ陣から、色々なことを言われました。
そのうちの一つが・・・
「池野は誰にでも、手を振って走るのか?」
というもの・・・
僕は沿道の声援にはできるだけ笑顔で、手を振り「ありがとう!」と返しながら走るようにしているのですが、そんな僕を見て、最初は、知り合いがそんなにいるのか?と思ったそうです^^;
いや〜、最近はあまり意識していませんでしたが、確かに、駅伝やガチレースを走る選手で、僕みたいに手を振りながら走るランナーは殆どいないかもしれませんね〜
ま、殆どの選手はそんな余裕が無いくらいまで追い込んで走っているんでしょうが、僕としては、笑顔で走れないくらいまで追い込みたくないし、笑顔で楽しく走ることで、自分の最大限のパフォーマンスを発揮することができると思っています。
ま、自分のパフォーマンスのためにだけじゃなく、心がそうしたいと思っているんだから、それに従わないのは、自分の心が可哀想ですからね〜(笑)
それと、他に言われたこととしては、
「池野は常に白線の上を走っているな〜」
と・・・
これは、裸足ランナーの性です!(笑)
あとは、
「上りも、走り方が変わらないな〜!上りが強いな〜!」
というもの。
実際はかなりペースが落ちていましたが・・・
それでも、周りと比べると、ペースが落ちていなかったので、そう見えたのかもしれません。
これは、自分自身でもある程度自覚はしていますが、僕はあまり上りが苦にはなりません。
確かに苦しいは苦しいですが、皆が言うほど、苦しく感じないんですよね〜
これは、恐らく最大酸素摂取量やランニングエコノミーの部分などに原因があるんだと思います。
心拍数は上がりますが、そこまで息が苦しくなるようなことはありません。
なので、個人的には、アップダウンの激しいコースのほうが、どちらかと言えば、自分には向いているんだと思っています(^_-)-☆
最近は、下り坂も、良い感じで走れるようになってきたし☆
と・・・