はいさ〜ぃ!池野です!
今日はここで〜
裸足〜
6kmほどのゆるジョグです。
それにしても、3月も終わろうとしているのに・・・
今年の沖縄は寒い〜
こんな寒い中、今日から10日間、関東上陸〜
帰省を兼ねての家族旅行です!
いや、家族旅行を兼ねての帰省でした!(笑)
いつも予定を詰め込み過ぎて、色んな意味?でパンパンになってしまうので、今回はかなりゆとりを持っての旅です^^
さて、今日は、昨日、本仮屋雅美さんに行って頂いた、裸足で100km!ギネスに向けてのマンツーマンレッスンについて、書かせて頂きたいと思います。
きっと、多くのランナーの参考になる内容だと思いますので、お時間ございましたら、どうぞ最後までお付き合い下さいm(_ _)m
とりあえず、今日&明日の2本の記事にしてまとめさせて頂く予定です。
では、早速☆
前日の夜に、5000mのタイムトライアルを行っているので、流石に疲労は残っていました。
でも、最近、スピードには自信が付いていたので、1000mのタイムトライアルは、意外と楽しみ!(笑)
1000mをシューズでの自己ベスト(3分18秒)を5秒以上更新することを目標に、2日続けてのタイムトライアルに挑むつもりでした。
が・・・
雅美さんから言い渡されたメニューは・・・
5000m×2本のタイムトライアル〜!
って、昨日ガチで走った翌日に同じ5000mのタイムトライアルって・・・
しかも、2本も〜
正直、言い渡されたその時は、かなりテンションが下がりました。
そして、不安と恐怖心も感じました・・・
でも・・・
雅美さんが僕のために組んでくれたメニュー。
気合で決行することにしました!←単純?^^;
この状態で5000m×2本のタイムトライアルを行うのは、トレーニングでの疲労度と、その回復度を見ることが目的です。
特に、長距離のランナーは、疲労回復が早ければ早いほど、良いパフォーマンスを発揮することが出来ます。
そして、この2つ以外にも、体組成の変化を見ることも目的の一つです。
こちらが、走る前のデータ
体重57.4kg
体脂肪 12.7%
体内年齢 18歳
体内水分量 59.6%
普段僕が計っている体組成計では、
体重が56.3kg
体脂肪率が5%
だったので、大分違いはあります。(その日の朝計測分)
ま、同じ体組成計で計れば、前後の計測で大きくブレることは無いので大丈夫だと思います。
そんなわけで、北風の強い中を、早速1本目スタート〜!
1本目を動画にまとめました〜
昨日の疲労が残っている
2本行わなければいけない
引っ張ってくれる人がいない
北風が強い
これらの理由から、目標は18分30秒に設定。
これでも、かなり気合を入れていかないと難しい設定ではあります。
が・・・
結果は・・・
目標タイムには12秒及ばず〜><
前半から苦しく、すぐにペースを落としてしまいました・・・
そして、すかさず、運動後の脈拍チェック〜
完走後の脈拍数:114拍
そして・・・
20分のレストを挟んで脈拍が68拍まで下がったところで、2本目スタート〜!
2本目をまとめた動画
途中、ガーミンが止まってしまったみたいですが・・・
1本目を若干超える宣言通り・・・?
18分41秒〜!
僅かではありますが、1秒超えることが出来ました〜!
そして、すかさず脈拍を計測〜
2本目完走後の脈拍数 124拍
1本目より10拍増えていますが、1本目のほうが若干計測までの時間がかかっていました。
それと、2本目で1本目と変わらないタイムで走れていることから、心肺的な回復度は”高い”との判定を頂きました〜☆
そして、またまた体組成をチェック〜
走行後の体組成 体重56.9kg
体脂肪11.3%
体内年齢 18歳
体内水分量 60.8%
10kmの走行距離で体重の減少が57.4kg-56.9kg=400g。
間で300mlくらいの水分補給をしているので、少し減少は大きいでしょうか?
体脂肪率は12.7%-11.3%=1.4%。
雅美さんからは、体重の減少と共に、体脂肪率の減少の部分で、少し指摘をされました。
一般的なランナーに比べると、短い距離(合計10km)の割には脂肪の減少幅が大きいみたいです。
勿論、機械(体組成計)が正確じゃない部分もあるとは思いますが、僕個人の見解としては、脂肪を燃料として走れている。
とも、言えるかと思います。
1.4%ということは、大体、80gくらいが減った計算になります。
1gで燃やせるカロリーの消費量が9kcalなので、この計算だと、ほぼ全てのエネルギーを脂肪で賄った計算になります。
これは、あくまでも感覚的なものになりますが、僕の場合、ある一定のところから、身体が急に動き出すようになるので、ひょっとしたら、そのタイミングで糖代謝から、脂肪代謝中心のエネルギーに切り替わっているのかもしれません。
1回の計測では、何とも言えない部分もありますが、こうしたデータが取れたことは、非常に興味深い内容だったと思います。
少し長くなってきてしまったので、この辺のまとめと、この続きはまた、明日のブログで記事にしたいと思います☆
2本のタイムトライアル後の栄養補給〜
炭水化物4:タンパク質1程度の割合を質の良い食材で補うことで、いち早い、筋損傷の修復効果を期待することができます☆
☆今日の自分へのホメ&感謝の言葉
鬼メニュー?を気合でこなしました!(笑)そんな自分をホメてあげたいと思います☆
寒い中、マンツーマンで付き添って頂き、最高の手ほどきをしてくれた、本仮屋雅美さんに感謝します☆