ベジタリアンランナーが裸足でギネスに挑戦!

ベジタリアンランナー(ヴィーガン)池野洋介が日々実践している、トレーニング法!メンタル法!食事法!などを公開中☆

第31回NAHAマラソン裸足サンタクロース応援レポ〜スタート前〜2km地点!

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はここで〜
IMG_8098

裸足リカバリージョグ〜♪
IMG_8100

昨日は午前中にゆるジョグ。
夜も楽ロビさんまで移動ジョグ〜
NAHAマラソン明けですが、なんだかんだで17km以上走っていました〜

ベジスープカレーが美味しかった〜♪
IMG_8096

明日は楽ロビでの望年会イベント〜!
おかげさまで、満員御礼☆
ご参加頂く皆さん、明日お会いできるのを楽しみにしています♪

さてさて、今日から第31回NAHAマラソン裸足サンタクロース応援レポと綴らせて頂きたいと思います☆
今日は約2km地点までとなります!

生まれて初めてのiPhoneを持ちながらの参加。
ブレブレではありますが、折角動画を撮りながら走ったので、今回のレポは動画中心で行きたいと思います☆

まずは、スタート前〜

そして、9時丁度の号砲と共に〜

スタート〜!
Fブロックからのスタート。前に1万人弱?のランナーがいるので、号砲してから進むのには、かなり時間がかかりそう〜

そして・・・

(さらに…)

第31回NAHAマラソン応援レポ〜!〜スタート前

はいさ〜ぃ!池野です!

NAHAマラソンのゴールシーン!
IMG_8061

雨の中を感動のゴール!
ランナーの皆さん、ご苦労様でした!!

さて、今日からしばらく第31回NAHAマラソンの応援レポを書かせて頂きたいと思います☆

スタート前のエイエイオー♪
12355254_940626539365206_1958225389_n

そうそう、Facebookでサンタさん&裸足で応援しますよ〜!と伝えた所、

「池野さん、どの辺で応援していますか?」

といったメッセージが、レーススタート直前まで、色々な方から頂いていました。
事前に頂いていた方へは、

「スタート地点からゴール地点の間で応援していますよ〜!」

なんて、??な返答をさせて頂いておりましたが、勘の鋭い方は、気付かれていたみたいですね・・・

沿道で僕のことを探してくれた方、申し訳ありませ〜ん!
実は、応援場所はここ!
IMG_7870

スタート地点から、ゴール地点までを走りながら応援していたんです〜

抽選で落ちたので、当然走れるわけはありません。
誰かがゼッケンを譲ってくれると言っても、断るつもりだったし、実際に、何人かの方から、

「ゼッケン譲ってくれる人探しましょうか?」

とも言ってもらいましたが、

気持ちは走りたいけど、ルールだし、抽選で落ちたことにもきっと意味がある。

といった理由で、断っていました。

なので、当初の予定では、レースが始まる前にどこかで30km走をしてから、そのあと、30km地点で応援。
そこから、ある程度の時間になったら、沿道からの応援をしながら、選手たちと一緒にゴールを目指そうかな?
そして、一応僕も、NAHAマラソン走ったよ〜!
なんて、感じで考えていました。

ところが・・・

(さらに…)

第31回NAHAマラソンの応援に行ってきました〜!

はいさ〜ぃ!池野です!

NAHAマラソンの応援に行ってきました〜☆
IMG_8058

HDMランナーズ、全員集合〜!
12355254_940626539365206_1958225389_n

なんか一人、亀仙人のような怪しいサンタさんが・・・

そして、みんなでエイエイオー!
12336074_940626522698541_326102156_n

右腕に巻いている、ミサンガのような紐が、チーム友情の証!

そして、チームのみんなが作ってくれた、サンタさん〜♪
IMG_7863

このサンタさんは何のためのものでしょう〜?(笑)

9時の号砲とともに、レースがスタート〜!

そして、僕は応援に〜

(さらに…)

沖縄30kに参加してきました〜

はいさ〜ぃ!池野です!

今日は沖縄30kに参加してきました〜
IMG_7141

11月3日:ぐんま県民マラソン(フル)
11月7日:裸足で100km!
11月14日:沖縄30k(30km)

自分で言うのもなんですが・・・ホント、よく走っています☆

あ、今日は裸足ではありませ〜ん(笑)
IMG_7148

30周、ほぼ、ラバーのコースなので裸足で走りたい気持ちはありましたが、まだ、右足親指が化膿してしまって、痛いので、無理をせず・・・
IMG_7149

走っている時点で、無理をしていると言うツッコミの声も聞こえてきそうですが・・・(苦笑)

あ、今日は自分の練習ではなく、ペーサーとしての参加です^^

ペーサーの面々☆
12242277_930590747035452_36377527_n

ペースはキロ5分〜キロ8分までの30秒刻みで。

僕はキロ6分30秒を担当〜
IMG_7151

シャツは、裸足で100kmの時に参加賞!これ、かなり良いです^^

普段のゆるジョグ程度のペースなので、自然と合わせられるペースではありましたが、コースが若干短く30mくらい足りませんでした。
その分、若干設定ペースよりも速くなってはしまいましたが、ほぼ、良いペースで引っ張ることができたと思います。

ただ・・・

(さらに…)

裸足で100kmの痛みの根本原因を探るために!

はいさ〜ぃ!池野です!

昨日は久しぶりにHDMランナーズの練習会に参加〜
12208469_929310350496825_3382602396609427250_n

3週間も留守にして、ごめんね〜
でもまた、2週間留守に・・・

次参加できるのは、NAHAマラソン直前の12月2日の予定・・・
皆さん、2日は僕に会いに来てくださ〜い(笑)

さて、今日もここで〜
IMG_7069

裸足♪
IMG_7070

海水浴シーズンも終わり、閑散としたビーチはまるでプライベートビーチ!
最高のトレーニングフィールドです!

今まで、自宅からビーチまでは基本的にルナサンを履いて移動していましたが、裸足100km後は移動も裸足で行っています。

あえて、粗めの路面を選んで・・・
IMG_7068

しかも、まだ、足の状態が完治する前から・・・
もちろん、ペースはかなり抑えていますが、これの狙いは、路面の荒い道をケガの完治していない状態で走ることで、痛みを感じないポイントを探すことです。

足の状態も、足場の状態も良ければ、ある程度負荷のかかる走りでも裸足で走り続けることができます。(今回の50km地点くらまでがそれ)
しかし、この条件の場合、負荷のかかる走りでは、走り続けることができません。

これは、今回の裸足で100kmを走り終えたときに、4位でフィニッシュをした、manさんに対し、

「いや〜、シューズのありがたみが、改めてわかりました!」

と、発言したところ、

「シューズに頼っているから痛むのであって、がれ場や、舗装の荒い道を走って、痛みを感じないポイントを探して走れるようになれば、もっと、良い走りができるようになるはず。あの走り方で、これだけの結果が出せるなら、良い走りを覚えれば、この上を狙うのはもっと楽にできるはず」

このような言葉を頂きました。
この言葉には、ハッとしました!

そう、これは僕の教えているメンタルトレーニングにも通ずる考え方なんですが、痛みがある(出る)ということは、そこには必ず原因があります。

痛みがある走りをしているのに、シューズの力で覆い隠すことは、本当は、心にネガティブな感情があるのに、それに目をつぶり、無理にポジティブシンキングで覆いかぶせてしまっているようなものです。
言わば、空ポジティブシンキングの状態と同じです。

シューズを履く、履かない。
どちらにしても、まずは、痛みの出る根本原因を探らなければ、いくらそれをシューズで覆いかぶせたところで、痛みの根本原因の解決にはなりません。

そのことに気づかせていただいたので、あえてこの時期に、ゆっくりではありますが、まずは痛みの出ないポイントを探すことを意識して、走ってみることにしました。

その結果・・・

(さらに…)

裸足で100km!ギネスにチャレンジ!ギネス記録誕生編〜!

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はここで〜
IMG_7054

アーシング中〜!
IMG_7055

不調を癒す《地球大地の未解明》パワー アーシング すべての人が知っておくべき重大な医学的真実!

今、読んでいる最中の本ですが、これ、かなりやばそうです!
僕が裸足で走り始めたのも、きっと、ここに導かれていたんでしょうね〜

裸足ランナーの皆さん。
裸足で走るようになってから、何か健康的な変化はありませんでしたか?
あったとしたら、それはきっと、アーシングの効果だと思います!(笑)

今日の足の状態↓
IMG_7058

子象の足くらいの状態までは回復しました^^
骨折などはしていなかったみたいなので良かったです☆

さて、裸足で100km!ギネスにチャレンジ!について、昨日まで3回に渡って書かせていただきました。
長くお付き合いを頂き、また、沢山の応援のお言葉などを頂きましてありがとうございました!

ここで、終わりにしたいところですが・・・まだまだ、続かせていただきま〜す!

だって、ギネス記録が誕生しているのに、まだ、そのことについて触れていませんからね〜
では、早速!
12227527_898504753577974_1637944002_o

間は大分端折りさせていただきますが、今回の総エントリー数27名。
当日の参加者は23名。
大会関係者&スタッフの方それ以上。

と、大会規模としては、かなり小規模な大会です。

ま、そりゃそうですよね・・・
全国にマラソンランナーはウン百万人くらいはいると思いますが、その中で裸足で走っている人・・・
しかも、100kmを走るとなれば、これだけ集まっただけでも、ある意味奇跡?だと思います!

そして、凄いのはその集まった方たちの、経歴と実績。
半分以上の方が裸足でハーフ以上の経験者。うち、数名はすでに100km以上の大会を経験しているツワモノです!
僕と同じく神奈川県出身、沖縄(宮古島)在住のIさんなんかは、すでに100kmを8時間台で走っている実績も!
しかも、ロードで・・・

いや〜、それに比べて、僕は・・・

ルナサン歴1年半。裸足歴半年・・・
しかも、裸足の最長距離は、ビーチサイドの走りやすいコースを練習で25kmまでを走った程度。

明らかに、彼らとは経歴が違います・・・
そこに、挑もうとしているんだから、やっぱ、HDMランナーズですね!(笑)

あ、今日久しぶりに、練習会参加しま〜す

そして、僕含め、約半分の方は本気でギネスを狙っています。
いや〜、一体どんらレースになるのやら・・・^^;

もう、このメンバーを見た瞬間、絶対にこの中からギネス記録生まれることは確信していましたね!
あ、それでも、90%以上、僕が獲るつもりでいましたが・・・(苦笑)

そんなツワモノ達が揃う中ですから当然・・・

(さらに…)

裸足で100km!ギネスにチャレンジ!感動のゴールまで〜!

はいさ〜ぃ!池野です!

色々と書きたいことがありますが、前置きが長くなってしまいますので、そちらは改め・・・
早速、裸足で100km!ギネスにチャレンジの続きを書かせて頂きます!
ここからはいよいよ、感動?のゴールまでとなります!

昨日いただいたお写真^^
12235499_898505213577928_1302976901_o-2

50km過ぎくらいでしょうか?
多少痛みを我慢している感はありますが、まだ、笑顔で応える余裕は残っています^^

しかし、昨日のブログでも書きましたが、この後、足の痛みが激痛に変わり、歩くことすらできないくらいに・・・

66km地点くらいのところでは、一旦リタイアを決意しました。
IMG_7040

しかし、ここでリタイアしたら、ゴール後に得られるであろう、多くのものを捨てることに・・・
その、得られるであろう、何かを求め、骨折も覚悟で、10時間動き続ける決意をしました。

そして、いざ、走り出してみると!

やはり、痛みがひどく、1周を歩き続けることすらできません。

復帰?後の3周(1200m)のラップ↓
IMG_7041

普通に歩いているよりも遅いペースです・・・
しかし、その次のラップをご覧ください!

キロ5分を切っています!

一体ここで何が起こったのか・・・

実は、今回の大会は運営者側の粋な計らいにより、参加者の応援ソングを1曲、どこかのタイミングで流してくれることになっていました。

それが・・・

このタイミングで流してくれたんです!
走りながら、ひょっとして、ここで来るんじゃないかな?
そんな気はしていましたが、まさにドンピシャのタイミングで!

ちなみに、僕が選曲をしたのは・・・

(さらに…)

裸足で100km!ギネスにチャレンジ!中盤戦〜

はいさ〜ぃ!池野です!

7泊8日の一人旅も終わり、今朝の便で無事に沖縄に戻ってきました〜
いや〜、こちらは夏の暑さです!

さて、裸足で100km!ギネスにチャレンジ!昨日の前半戦に引き続き、今日も綴らせて頂きたいと思います。
12193651_755623587876957_2439896789588670574_n
写真は裸足100kmのFacebookページより拝借させていただきました。

昨日、50km地点でも1位と書きましたが、どうやら、この時点では3位に落ちていたようです。

IMG_7038

50km手前で、エイド休憩に入ったことが原因です。

この時点では、足裏に痛みはあるものの、体力的にはまだまだ、余力は十分。
ただ、若干脱水気味になりかけていたので、ここで、少し時間を取って、水分と栄養を補給しておきました。

そして、周りのペースが落ちてきたことと、ギネス記録よりも、かなりハイペースで来ていることから、50kmを過ぎたところから、僕も多少ペースを落として、ここからは5分00秒/kmで行くつもりでいました。

ここからこのペースで行っても、8時間前後でゴールできる計算になります。
さすがに、今の状況からすると、ここを超えてくる人はいなそう。

僕の中ではかなり、ギネスに手ごたえを感じつつありました。

しかし・・・

ペースを落として走っているにもかかわらず・・・
今までなんともなかった、足に激痛が・・・

土踏まずから足の甲にかけて、打撲的な痛みがかなり強く出てきてしまいました・・・

どうやら、知らずのうちにかなり、ダメージを与えてしまっていたようです・・・

このままのペースを維持して走るのは厳しそう・・・
ペースを落として走るか?それとも、少し休んで回復を待つか・・・?

とりあえず、数分休んでみるも、回復する感じもしなかったので、ここは勇気を出し、10分間を横になって休むことに・・・
IMG_7039

その甲斐あってか、その後は、何とかペースを維持して走り続けることができました。
でも、それでも痛みは相当なもの・・・

痛みに耐えながらも、ギネス記録の更新を信じて走り続けました!

しかし・・・

(さらに…)

裸足で100km!ギネスにチャレンジ!前半〜

はいさ〜ぃ!池野です!

では、早速ではありますが、昨日参加をさせて頂いた、裸足で100km!ギネスにチャレンジ!のレース内容について書かせていただきます☆

スタート前〜
12227673_755577821214867_2447394865906085284_n

総勢23名の裸足ランナ〜!
約半数がギネス狙い!
約半数が、裸足でハーフ以上の経験者!

ちなみに僕は・・・
裸足レース初体験・・・^^;

まずは、結果から!
IMG_6986

残念ながら・・・
ギネスを獲ることはできませんでした・・・

でも、なんとか無事完走することができました!
実は、途中で棄権を決めていたので、この結果はかなり奇跡的なんです!

では、早速レース内容について〜

今回はどんな選手が出てこようと、僕は絶対にギネスを獲るつもりでいました。

そして、自分の中では8時間20分(5分00秒/km)辺りが一つの目安になると考えていました。
なので、当初の作戦?では、4分50秒/kmで行って、エイドロス10分前後を含め、それ、以上のペースで行く考えでいました。

ところが、周りを見渡すと・・・
そして、周りの方達と話していると、どうやら、それ以上のペースになりそうな・・・

自分の想定ペースを守って走るか、彼らのペースについていくか・・・

色々と考えましたが、まずは、自分が楽と感じるペースであれば、どんなペースであれ、トップ集団についていくことに・・・

その結果・・・・

1時間15分時点でトップ集団で〜!
12227081_755595084546474_3170184176173880938_n

写真は裸足100kmのFacebookページより拝借させていただきました。

ペースは・・・

4分20秒〜30秒とかなりハイペース!
でも、感覚としては、かなり楽な感覚ではあったので、前のランナーに着いていくことに・・・
そして・・・

40を過ぎた時点で・・・

①イケノ 3時間2分19秒
②イシカワさん 3時間4分24秒
③カワスミさん 3時間4分52秒
④ヤマダさん 3時間6分00秒

そして、フルを過ぎた時点で、3時間10分ちょっとと、かなりハイペース〜!
ではありますが、まだまだ、余裕度は十分!

僕は終始1周を1分50秒前後でキープしていましたが、後続が落ちてきた?ことで、この時点で、周回差を付け、後続ランナーに、一歩差を〜

と、言うことで・・・

50km手前で小休止〜!
少し水分補給が足りていなかったので、ここで、足りていない分を補給して・・・

50km地点もトップで通過〜
12193651_755623587876957_2439896789588670574_n

通過タイムは3時間50分程度だったでしょうか?
想定ペースよりも速いペースで入ったので、このペースで後半もいけるとは思っていませんでした。

体力的にもまだまだ、余力があったので、かなりいける自信はありました。

しかし・・・

体力的にはまだまだ、十分に余力があるにもかかわらず・・・

一旦、補給の為、足を止めた辺りから・・・

(さらに…)