ベジタリアンランナーが裸足でギネスに挑戦!

ベジタリアンランナー(ヴィーガン)池野洋介が日々実践している、トレーニング法!メンタル法!食事法!などを公開中☆

ぐんま県民マラソンレポ、後半〜ゴールまで

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はこの辺で〜
IMG_6960

浅草酉の市〜
IMG_6961

朝から飲んでいる人もチラホラと^^

少し遠くからですが、スカイツリーも♪
IMG_6963

今日は1日、ウェルシーマインドのセッションだったので、結構、くたくた・・・
明日は1日フリーにしてあるので、あさっての裸足で100kmに向けて、ゆっくりと備えたいと思います!

さて、ぐんま県民マラソンの後半戦で〜す!

スタート前から、前半戦のレポはこちら

今回はガチレースではありませんでしたが、順調にラップを刻み、ハーフの通過地点が1時間25分06秒。
このまま行けば、後半多少ペースを落としても、自己ベストの更新は確実かな?とも思っていました。
しかし、この少し前あたりから・・・
お腹が・・・

あ、腸閉塞ではありませんよ!
普通の便通です^^;
普通の便通ですが、かなりやばい><

実は、前日の群馬入りが夜中だったこともあり、移動中に小腹が空いてしまい、途中、22時頃に上野駅でうどんを・・・
そして、高崎駅についてからも、無性にあんこが食べたくなり・・・

普段食べない時間に結構な量を食べてしまいました。

それがいけなかったようで、朝の時間に出切れず、走っている最中に・・・

はじめは何とか我慢をしていたんですが、結構やばい状態・・・

こらえながら走っていたら、子供同士がきっかけで、仲良くなったHさんが、後ろから・・・
Hさんはハーフまでは僕よりも圧倒的に速いですが、いつも、後半失速をして、まだ、サブスリーを達成したことがなく、今回のぐんま県民マラソンではかなり、サブスリーにかけていたようです。

普段はかなり前半から行く走りをしていましたが、今回は前半抑えて、後半から上げてきたようです!
少し並走をしてみましたが、どうにもこうにも、あちらの方が我慢できなくなり、トイレへ駆け込み〜

(Hさんは初のサブスリーを達成〜♪)

ようやくすっきりはしましたが、トイレでのロスが2分程度。
でも、2分程度なら、まだ、自己ベストの更新は狙える?

と一瞬脳裏をよぎり、ペースを上げてみましたが・・・
またまた、お腹が・・・

うどんに唐辛子を入れたのがよくなかったのか、お尻の辺りがヒリヒリと・・・
もう1度トイレへ駆け込むか、どうするか?
でも、もう1度駆け込めば、確実に自己ベストの更新はありません。

というか、この時点で、自己ベストの更新は完全に捨てていました。
ここで、勝負に出てもダメージを残すだけ。
例え、自己ベストの更新ができたとしても、確実に7日の裸足で100kmには影響が出てしまいます。

そんなことを考えながら走っていると、脳裏をある言葉が・・・
それは・・・

(さらに…)

ぐんま県民マラソンレポ〜スタート前から前半戦

はいさ〜ぃ!池野です!

第2の故郷高崎〜
今朝は、高崎に住んでいた時にフォームグラウンドの一つ、石原緑地で〜
IMG_6946

裸足!(笑)
IMG_6947

高崎に住んでいた時から、ここで裸足になることは多かったですが、この時期に裸足になったのは、初めてです!

う〜ん、気持ちが良い!

と、言いたいところですが、めっちゃ冷たく、日陰に入った途端に、凍りつき・・・
結局裸足は、1kmちょっとで断念^^;

トータル6kmちょっとをゆるく走っておきました♪

ぐんま県民マラソンのダメージは、殆どありません!
少しの筋肉痛と、若干股関節部分にこわばりがる程度です☆

この調子なら、3日後の裸足で100kmも問題なく、走ることができそうです!

さて、そんなぐんま県民マラソンのレポートを書かせていただきたいと思います。

今日は、レース前から前半部分までのレポートになります。

昨日のブログでも書きましたが、群馬入りしたのが日付をまたぐ、ちょっと前くらい。
本当なら、もう1日早く入っておきたい気持ちもありましたが、あまり長く家を留守にすると、子供たちに会えなくて寂しいので、できる限り、ギリギリの行程プランを立てました。

そのため、ギリギリの群馬入りとなったわけですが、なんだかんだで就寝時間は1時頃。3時30分に起床をしたので、睡眠時間は2時間30分。

短めではありますが、丹後ウルトラマラソンの時も、実質殆ど寝ていなかったので、睡眠に関しては殆ど問題ありません。

いつもは朝ごはんを食べない僕ですが、レースの時は軽く頂きます。
この日は、コンビニで買ったのり巻き2個と、小さなおいなりさん1個。
本当はバナナを食べたかったのですが、コンビニに置いてなかったので、朝食はこれだけ。

他の方からすると、少ないかもしれませんが、普段食べない僕はこれくらい食べておけば、エネルギーとしては十分です。

朝5時30分の高崎発のシャトルバスで会場に向かい、6時過ぎには会場に到着。
会場に到着してすぐに、楽走仲間の神Iさんを発見〜

レース後まで、一緒に行動をしていただきました〜♪

なんと、Iさんは今回の大会で自己ベスト更新〜
50歳になっても、自己ベストを更新し続けられるって、すごいです!
しかも、タイムは2時間53分。年代別で2位です!

ちなみに僕の記録はこちら・・・^^;
IMG_6943

さてさて、前置きが大分長くなってしまいましたので、そろそろ、レースについて、書かせて頂きます。

スタートラインに40分前から並び・・・
(陸連枠は全然ガラガラだったので、そんなに早く並ばなくても十分に前からスタートができました^^;)

この時にたくさんの仲間に会えたので、良かったです☆

40分の間で身体が冷えてきましたが、日差しは暖かく、走り出せば丁度良さそう!

そして、いざ、スタート!

(さらに…)

ぐんま県民マラソン速報〜

はいさ〜ぃ!池野です!

昨日の0時ちょっと前に群馬入り〜
そして、ぐんま県民マラソン、走ってきました〜

結果↓
IMG_6937

十分満足です!
これで、ここ2年の間では、湘南国際の撃沈を除いて、全部サブスリー、
7勝1敗の成績です。
只今、4戦連続サブスリー中〜♪

ガチで走って、◯◯が無ければ、多分、余裕で自己ベスト更新はできていたと思います。
でも、良いんです。

ここで、無理してダメージでも残したら、4日後の裸足で100kmに影響が出てしまいますからね!

と言うことで・・・

(さらに…)

糸満市民体育大会、10000mの詳細報告〜!

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はここで〜
IMG_6789

久しぶりの美々ビーチ♪

気温はまだ、28度前後と高めですが、湿度が低くなった分、大分秋らしい、陽気に^^
IMG_6790

勿論、裸足〜♪
IMG_6792

合計6km弱のリカバリージョグです^^

トレーニング後はマラソン仲間のT夫妻と、お気に入りの土夢でランチ〜
IMG_6793

出会いはマラソンですが、ビジネスの話や、健康の話、さらにはもっともっと、深いお話しを〜
美味しいランチを頂きながら、ゆっくりとすることができました☆

妻も奥様と気が合うようで、すごく楽しかったみたいです!
今日ははるばる糸満まで、ありがとうございました〜♪
また、ランチご一緒しましょ〜^^

さて、昨日参加させて頂いた、

糸満市民体育大会の10000mについて、書かせていただきます。

まさかの表彰台、真ん中!
12038087_839393146178583_5719410022036694698_n

(さらに…)

糸満市民体育大会、10000mに参加してきました〜

はいさ〜ぃ!池野です!

昨日は早苗先生を囲んでのエシカルヴィーガンの集い〜
12108258_922122001215660_3897806440279422307_n

県内外から、総勢11名のヴィーガン、ベジタリアン、ローフーディストが浮島ガーデンに集結〜
健康でもない。ファッションでもない。地球ラブな話で、あっという間の3時間〜
この会で終わりではなく・・・
きっと、この会をきっかけに、何か大きなものが動き出すことでしょ〜✨

あ、結局、盛り上がりすぎて、最終バスに間に合わず・・・
行きも帰りも走って〜
結局、昨日は合計で32km弱、走っていました〜

そして、今日は・・・

糸満市民体育大会に参加〜
IMG_6771

開会式は後方から参加^^;
IMG_6769

第1種目目の10000mに参加をさせてもらいました〜

生まれて初めての陸上競技・・・

自分がどれくらいの、走りができるのか?

想像すらできません・・・

が・・・

いざ、走り出し・・・

そして、ゴールをしてみたら・・・

(さらに…)

ワクワク!ハピハピ!駅伝♪に出走〜!

はいさ〜ぃ!池野です!

10月11日に開催された、ワクワク!ハピハピ!駅伝♪
ワクワク!ハピハピ!駅伝♪_1004

に参加してきました〜

先週の日曜日ではなく、先々週の日曜日です。

先々週の日曜日と言えば、そう・・・

腸閉塞で入院をしていた時で〜す!

この日、家族旅行の予定があったので、1泊だけ、外泊許可をもらっていました。

駅伝はもともと参加予定でしたが、入院が決まったことで、代走をお願いしていました。
当日は、応援だけ、行くつもりでした。

が・・・

ドライモンズ二枚看板の内の一人Sさんが、土曜日開催の娘さんの運動会が、雨で流れた場合、日曜日の駅伝には出られないことに・・・

お天気が続いていた沖縄ですが、この日に限って雨〜

楽しみにしていたSさんが参加できなくなってしまいました・・・

そして・・・

外泊許可ももらっているし、走る許可ももらっていたので・・・

ジョギングペースでよければ、ぜひ走らせてください!

と、志願をし・・・

急遽出来杉役で出走することに〜

あ、普段は”黒過ぎ”の僕ですが、この日は・・・(笑)

第2走のジャイアンからタスキをもらい・・・
ワクワク!ハピハピ!駅伝♪_2134

この表情からもわかる通り、この時は、ジョギングペースで走るつもりでいました・

この時は・・・

(さらに…)

ウルトラマラソンの時の食事は?

はいさ〜ぃ!池野です!

今日も昨日に引き続き、ここで・・・
IMG_6177

裸足!(笑)
IMG_6193

丹後ウルトラマラソンから5日が経ちますが・・・
まだ、身体に若干の張りは残っているものの、自分でも信じられないくらいに、ダメージ無し!

今日、100km走れ!と言われたら、普通に走れちゃいそうです!(笑)
実は、23日(水)に行った10kmチャレランでも、ペーサーを務め、5分10秒/km程度で走っています。

ま、動くっからと言って、無理は禁物ですけどね^^;

一応、昨日までで丹後ウルトラマラソンのレース内容については、一通り書かせて頂きました。

質問があったので、今日はおまけ?として、ウルトラマラソンの時の食事について、少しだけ書かせて頂きたいと思います。

ウルトラマラソンだから・・・

(さらに…)

丹後ウルトラマラソン、碇高原管理事務所/第3エイド(73.8km地点)〜ゴール

はいさ〜ぃ!池野です!

第1回HDMランナーズ主催10kmチャレンジラン〜
12041995_908545109240016_963196986_n

サブスリー常連ランナーから、10km未経験者まで含め、総勢16名の方たちが集まってくれました〜!

12016536_908545132573347_1734106109_n

サブスリー常連ランナーから、10km初チャレンジャーまでもが、幅広く!

皆さん、それぞれ目標に向かって、良い走りができました!

今回、良いタイムで走れた方も、また、もう一歩〜という方も、定期的に行うことで、レベルアップがはかれるはずなので、是非、継続して、がんばってくださいね☆

次回チャレランは・・・

また、開催決定次第、ご案内を致します☆

さて、丹後ウルトラマラソン、レース内容の続きです。
今日は、

碇高原管理事務所/第3エイド(73.8km地点)〜ゴール

までを、綴っていきます。

丹後ウルトラマラソンの浅茂川漁港エイド〜碇高原管理事務所(73.8km)はこちら

シュークリームでエネルギーチャージ〜!

糖質補給をしたところで、今度は、400mの坂を一気に駆け下ります!

去年、おととしともに、この下り坂は想像以上に良い走りができました。
今年は、それ以上に、ここまでの足のダメージが少なく、確実に去年以上に良いペースで駆け下りて行けると思っていました。

が・・・

(さらに…)

丹後ウルトラマラソンの浅茂川漁港エイド〜碇高原管理事務所(73.8km)

はいさ〜ぃ!池野です!

昨日は、サマーナイトランのお疲れ様会〜
12047653_10205138990702899_88814289_n

沖縄のアイドルチーム、ドラエモンズと合同で開催致しました〜

幹事を務めてくれた、Oさん、ありがとうございます!

めちゃくちゃ楽しかったです!
マラソンを通じて広がる、仲間たちの輪☆
どんどん、幸せの輪を広げていきたいですね!

皆さんとまた、来年も一緒に走れたら嬉しいです♪

 

さて、丹後ウルトラマラソン、レース内容の続きです。
今日は、

浅茂川漁港エイド(44.4km地点)〜碇高原管理事務所/第3エイド

までを、綴っていきます。

丹後ウルトラマラソンのスタート〜浅茂川漁港エイド(44.4km地点)はこちら

トイレ(小)も済ませ、特製うどんを頂き、お腹も満たし・・・

いざ、リスタート〜!

ちなみに、去年もおととしも、ここでマッサージをしてもらいましたが、今年はパス。
軽いストレッチだけに留めておきました。

ここからは・・・

(さらに…)

丹後ウルトラマラソンのスタート〜浅茂川漁港エイド(44.4km地点

はいさ〜ぃ!池野です!

昨日の夜、無事に沖縄に戻ってきました〜♪

今朝は、ここで〜
IMG_6127

裸足!(笑)
IMG_6128

いつもに比べて、足のむくみが半端ない・・・(苦笑)
むくみ太り?でレース前の体重に比べて、2kgも増えています。。

早く、むくみを解消しないと〜!(笑)

さて、昨日の続きで、丹後ウルトラマラソンのスタート〜浅茂川漁港エイド(44.4km地点)までを書かせて頂きたいと思います。

丹後ウルトラマラソン、スタート前〜はこちら

4時30分になんとか、整列はできたものの、スタート位置は、中段の後方、更に便意を残したまま・・・

ウルトラの場合、多少のロスがあっても、すぐに挽回することができるので、まずは慌てず慌てず。
トイレも、全エイド(29箇所)プラスαであるので、先ですれば良いし。

と、自分の気持ちを落ち着かせ、いざスタート〜!

ただ、男女合わせて参加者が2500人近くいる中の、中段からのスタートなので、自分のペースをつかむためにも、できるだけ早めに前には出ておきたいところ。

そこで、最初、多少足を使ってしまうことは覚悟で、できるだけ前に出ることに・・・

でも、さすがに前に大勢のランナーがいるのと、まだ、暗い中ということもあり、中々前に進めない・・・

結局、最初の2kmほどは渋滞の中、間を縫いながら、進むことに。

ここまでのロスが2分弱くらい。

ま、思ったよりも大きなロスも無かったので、気持ち悪さはありますが、出るものも引っ込み、3kmを過ぎた辺りからは、自分のペースで走れるようになりました。

しかし・・・

(さらに…)