ベジタリアンランナーが裸足でギネスに挑戦!

ベジタリアンランナー(ヴィーガン)池野洋介が日々実践している、トレーニング法!メンタル法!食事法!などを公開中☆

裸足(サンダル)vsシューズ!?個人記録にて

はいさ〜ぃ!池野です!

今日は久しぶり(今年初)にここへ〜
IMG_9081

雨の中、シャワーゆるジョグ〜

足裏ほぐし〜
IMG_9082

芝生でアーシング〜♪
IMG_9083

やっぱ、裸足は最高です!

昨日は、糸満市新春大会での10km+5kmに加えその他合わせ、なんだかんだで25km近く走っていました〜

これだけ走っても筋肉痛含め、足のダメージはほぼゼロ!
特に筋肉痛的な痛みは殆どありません!
やっぱ、これも裸足の効果なんでしょうか!?

あとは、最近取り入れている、ローフードの効果も大きいのかもしれません!
目指せ、日本のスコット・ジュレク!(笑)

さて、昨日の糸満市新春マラソン大会を走り終えて、今後の裸足活動?への大きな手応えを掴むことができたのですが、少しだけ、昨日の内容を検証していきたいと思います。

まず、サンダル(ルナサン)で走った10kmですが、タイムは38分44秒と平凡。

平凡ですが・・・

実は僕、もともとスピードランナーじゃ無いので、シューズを履いていた時から、そんなに良いタイムを残していないんです。

って、ひょっとしたら、昨日のタイムが自分の中でのPBだったかもしれません。

練習含めれば、違うかもしれませんが、確か過去のベストは、去年の10月25日に走った糸満市民体育大会の10000mの38分45秒だったと思います。

その時の記事はこちら

条件などは全然違いますが、その時よりも今回の方が1秒だけタイムが上回っています!

ちなみに、下記がデータの比較になります。

糸満市新春マラソン大会(2016年1月10日)
IMG_9054
IMG_9088

糸満市民体育大会(2015年10月25日)
IMG_9086
IMG_9087

気温やコースの違いなどもありますが、どうでしょう?

シューズで走った時よりも、今回のサンダルで走った時の方が、全体的に安定しているように見えます。
ガーミンでの計測では今回の方が距離も180m長いです!

実際・・・

(さらに…)

糸満市新春マラソンを裸足で?走ってきました〜!

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はここへ〜
IMG_9021

糸満市新春マラソン大会を走ってきました〜!

勿論、昨日の宣言通り、裸足で!!
IMG_9029

あれっ!?裸足じゃない!
12545721_873787399405824_500983584_o
糸満市議会議員の金城悟様に、撮影を頂きました〜!

いつも、大会の度に撮影を頂きまして本当にありがとうございます!

裸足で走る予定だったのに、なぜ、サンダルを履いているのかと言うと・・・

10kmの部と5kmの部の両方に出走したからなんです!

10kmの部が9時40分スタート。
5kmの部が10時25分スタート。

40分前後で、ゴールできればダブルヘッダーができるんです!
5kmを走るつもりは全くありませんでしたが、周りの仲間が結構そうするみたいで、僕もつい、つられて・・・

ただ、裸足で40分前後はさすがに厳しい・・・
海沿いに入る手前の道は結構、路面が荒いので、ここでペースを落とすことを考えると、良くて45分前後か・・・?

って、ことで、急遽、10kmの部をサンダルで行って、5kmの部を裸足で行くことに決めました!

10kmをサンダルで行けば、5kmのスタートに間に合わないことはないと思います。
ただ、それでも、数分後にはすぐにスタート。
10km+5kmと言うよりは、ほぼ15kmぶっ通し・・・?
的な感じではありますが、何とか、両方を走ることができました〜!

結果は・・・

(さらに…)

防府読売マラソン撃沈の根本原因・・・

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はここで〜
IMG_8483

真夏並みの太陽〜
IMG_8484

とても、クリスマスイブイブとは思えませ〜ん!

ここだけ裸足で・・・
IMG_8485

ペースアップしようと走っていたのですが、
足の状態が良く?

ここでも、同じペースで走ることができ・・・
IMG_8488

気がつけば、1kmを3分43秒で走っていました〜

って、前は、ここの部分は、結構痛く感じたのですが、今日は全然大丈夫でした!
まだまだではありますが、確実に、日々、裸足で走れる身体に進化(退化?)していってくれているようです!

トレーニング後は、こちらで〜
IMG_8490

僕と同じく、ランナーでベジタリアンのある方と、グルテンフリーのおやつでお茶を〜
IMG_8495

めっちゃ、深いお話ができ、今後の展開が楽しみです!!
Mさん、今日はご一緒頂きまして、本当にありがとうございました!!

そうそう、防府読売マラソンの撃沈の理由ですが・・・

(さらに…)

防府読売マラソン、撃沈の要因は・・・?

はいさ〜ぃ!池野です!

今日は宿泊中の宿の周辺を3kmほど〜
IMG_8411

IMG_8410

IMG_8409

降っていた雨が、走り始めと同時にやみ・・・
走り終わりと同時にまた、降り始め・・・

ホント、ジャストタイミングで良かったです!

その後は、山盛りサラダ〜
IMG_8413

ライス代わりの山盛り大根おろし〜(笑)
IMG_8415

一つ勉強になりました!
レース当日の宿は朝食バイキング付きのところにしちゃ、ダメですね!
食べることの好きな僕、目の前に美味しそうなものがあると、ついつい、食べ過ぎてしまいます^^;

それで、昨日は・・・

ではでは、防府読売マラソンのレース内容を振り返ってみたいと思います!

昨日書いた通り、レース前の食事(給飲食)を間違ってしまった僕は、スタート前にお腹がタポタポ、仕舞には、走り始めた途端に両横っ腹に腹痛が・・・
ペースを上げると痛いので、初めの10kmくらいは、ずっとお腹をおさえたまま、なるべくお腹に刺激が入らないように走っていました。

ただ、結果的に、これが丁度良いペースになり、10km過ぎた辺りで、腹痛が治まってくると、このペースでの走行がすごく楽に感じられました。

下記が、ガーミンによる、ラップペースになります。
IMG_8402-down

もう、この時点で2時間40分台は諦めていたので、どのように自己ベスト(2時間54分30秒)を更新するか?
この時点での作戦は、とにかくこのまま、今のペースで30kmまで進み、30kmを超えた時点で、ペースを上げる作戦で!

なので、腹痛が治まってからも、ペースを上げずに、これまでのペースを維持していました。
ハーフを過ぎたところで、ペースを上げたい気持ちが強くなりましたが、ここでも我慢。
足取りは良いし、過去の後半失速した時と比べても状態は良いです。

ただ・・・
この時点から別の問題が・・・

それが、これ!
IMG_8408

全く頭になかったのですが、防府読売マラソンの給水はスポーツドリンクオンリー!
補給食が無いだけでなく、水が一切無いんです!

僕、どうしても、スポーツドリンクが苦手で、普段から極力摂らないようにしています。
その時のコンディションにもよりますが、水とスポーツドリンクの割合は、

水2:スポーツドリンク1

くらいです。(水とスポーツドリンクしか無い場合)

しかし、防府読売マラソンでは、スポーツドリンクしかないので、否応なしに、スポーツドリンクを摂らざるをえません。
気温が低いこともあり、前半は1口、2口摂るだけに止めておいたのですが、それがいけなかったのか、ハーフを過ぎたあたりから、口が粘っこくなり・・・
しかも、スポーツドリンクを摂るたびに、ウェッ!といった嫌な感じが・・・

スポーツドリンクを飲む→気持ち悪くなる→ゲップが出る→朝食べて消化していない食べ物が出そうになる・・・

と、25kmを過ぎたあたりから、この連続で、どんどん気分が・・・
ペースもじわじわと落ちてきて、いよいよ、自己ベストの更新は・・・

でも、この日の僕は結構、開き直りが早く?

今日はビブラム!
初のビブラムで、サブスリーできるだけでも上出来じゃん!
ペースは落ちてきたとはいえ、4分15秒〜4分30秒/kmの間で行っていれば良いんだから、サブスリーは楽勝じゃん!

くらいに、胃の辺りの嫌な感じを感じながらも、最低限のサブスリーに目標を切り替え・・・

しかし、気持ちが悪いのに加え、30kmを過ぎた辺りから、脱水気味に・・・
これは、以前湘南国際で脱水を起こした時と同じ感覚・・・

そして、それが原因でフォームも乱れてきたのか、今度は右足裏に痛みが・・・(地面に足を打つ痛み。故障の痛みとは違います0
耐えられないような痛みではありませんが、

胃のむかつき、脱水によるふらつき、右足裏側の痛み・・・

3つが揃うと、もう気力は完全に萎え・・・
歩かずに、前に進むだけがやっとの状態・・・
後半最後は、完全にジョグペースにまで落ち・・・

ウルトラマラソンの後半でもここまで落ちることは無いので、もう、ガタガタ・・・

結局ゴールタイムは3時間08分ジャスト。
ウルトラマラソンのフル通過地点と殆ど変わらないタイムでのゴールとなってしまいました・・・

う〜ん、まさかここまで落ちるとは・・・

今回は色々なものが重なってしまいましたが、朝の食事の部分を間違えなければ、他の部分があったとしても、もう少しは良い結果を残せたはず・・・
初ビブラムでも、サブスリーくらいは・・・

ま、済んでしまったことは仕方ありません。
来年以降に、この教訓をしっかりと活かしていきたいと思います!

今回のレースを振り返ってみて、色々と感じることがあったので、この辺はまた、明日以降のブログで記事にさせて頂きたいと思います☆

今日はホテルチェックアウト後、下関へ〜
IMG_8428

5kmちょっと、ジョグをしながら、市内観光を楽しんできました☆
IMG_8431

戦利品?はこちら!(笑)
IMG_8439

目が行くのはこちら!(笑)
IMG_8434

IMG_8435

今度は家族を連れて、ゆっくりと遊びにきたいと思います♪

(さらに…)

防府読売マラソン、ビブラムでサブスリーは・・・?

はいさ〜ぃ!池野です!

防府読売マラソンマラソン、走ってきました〜!
IMG_8392

ビブラムのファイブフィンガーズで!
IMG_8145

もう、レーシングを履こうにも、持ってきたのは、このビブラムだけ!
選択肢はビブラムか裸足しかありません!(笑)

普段、朝ごはんを食べない僕ですが、レースの時は軽く食べます。

8時頃頂いた、ホテルの朝食バイキング。
IMG_8388

これでやめておくつもりが、思いの外美味しく、種類もいろいろとあったので、ついつい・・・
この3倍くらい頂いてしまいました・・・(汗)

しかも、朝から加熱食の割合も多く頂いてしまったので・・・
お腹がパンパン・・・
消化に時間もかかるし、無駄なエネルギーも・・・

ま、レースまでまだ時間もあるし、走る頃にはお腹も落ち着いてくれるでしょう〜

でも・・・

お腹は落ち着いてきたんですが、しゃべる相手も無く、何もしないでいると、だんだんと口が寂しくなり・・・
レース後でも良いかな?と買っておいた大福を口にしてしまい・・・
(本当はバナナにする予定でしたが、こちらは口にはせず)

そして、水分補給は、オレンジジュースで・・・

で、軽くアップをしてみると・・・

(さらに…)

裸(足ランニング)第3回国頭トレイルランニング19kmの部の動画レポート!

はいさ〜ぃ!池野です!

東京でのスクール卒業式を終え〜

今朝は、久々の皇居ラン〜
IMG_8305

朝6時過ぎから・・・

大好きなお友達、なみちゃん、なまさんとご一緒して頂きました〜
IMG_8304

なみちゃんとは1周、なまさんとは2周。
楽しく談笑ランができました☆

朝の貴重な時間にご一緒頂きましてありがとうございました〜♪
また、皇居で一緒に走りましょ〜^^

さて、12月12日に参加した国頭トレイルランニング。
昨日のブログで、一通りレポをさせて頂きましたが、今回も、ポイント、ポイントで動画を撮りながら走ってきたので、今日は、動画中心で、振り返りレポをさせて頂きたいと思います☆

昨日のレポ(裸足ランニング)第3回国頭トレイルランニング19kmの部を裸足で走ってきました〜はこちら

では、早速!

(さらに…)

(裸足ランニング)第3回国頭トレイルランニング19kmの部を裸足で走ってきました〜

はいさ〜ぃ!池野です!

今日から各1泊ずつ、東京&大阪へと出張〜
早朝の便で東京入りをしました☆
IMG_8281

これから、少しラウンジで仕事を片付けてから、都内入りです。
さて、昨日は去年に引き続き、第3回国頭トレイルランニングに参加してきました〜
IMG_8207

去年は入賞狙いで、ガチで走りましたが、結果は全然・・・
確か2時間14分で、14位くらいだったと思います。

で、今年はリベンジ〜!
ということで、エントリーした時は入賞は難しくても、2時間一桁台、順位も一桁順位を目標に挑むつもりでいました。

が・・・

その思いが変わり・・・

今年は折角、ヤンバルの大地を走るんなら裸足で走りたい!
この思いが強くなり・・・

特に先週、NAHAマラソンを仮装して裸足でゆっくり走りきったことで、全力で走る以外でのマラソンの楽しみを知ったこともあります。

今までは、僕にとってのマラソンは、

楽しくガチで走る
ガチで走るけど、最後まで笑顔で楽しく走りきる

こういった価値観で走っていました。
心臓バクバクまでは行かなくても、ある程度出し切った感を持って終えるのが、僕のマラソンスタイルでした。

しかし、先週のNAHAマラソンをきっかけに、その価値観が変わり・・・
価値観が変わったというよりは、奥行きが広がった。といった感じでしょうか?

とにかく色々なスタイルでマラソンを楽しみたい。
強くそう感じられるようになりました。

また、僕の中での永遠のテーマは【自然】です。
そのうちの一つが裸足での生活。
裸足で大地を駆け巡ることです。

さすがに、11月7日の裸足100kmでなんとか完走をしたとは言え、まだまだ裸足初心者。
ヤンバルの森を裸足で入るのは、無謀かな?とも思いましたが、裸足で地面を踏みしめた途端。
これは、裸足で入らないと勿体無い!そう思い、自然と、裸足でスタートラインに立っていました!
IMG_8224

勿論、裸足なので、順位もタイムも狙っていません。
完走、そして、裸足で大地と一体となることだけが目標です。

さて、いよいよ12時の号砲と共に家族に見守られながら、いざ、裸足でヤンバルの森へ〜

はじめは、こんな感じで歩道を走り・・・
IMG_8228

1kmも行くと、あっという間にそこは、ヤンバルの森の中。
IMG_8244

土の道をイメージしていましたが、そういった道は少なく、殆どが石ころだったり、岩だらけの険しい道。
平坦や幟の道では走ることができても、下の道では、足裏への衝撃がもろに加わるので、走ることができません。
IMG_8249

上った分、下がある。
下では正直、痛みでかなり凹みそうになりましたが、一歩いっぽ前に進めば必ずゴールすることができる!
と、自分自身に言い聞かせ、その言葉取りに、一歩いっぽ確実に、前に足を進めて行きました。

上りでは、前のランナーをスイスイ抜いていき、平坦では、じわじわと抜かれ・・・
下りでは、ガンガン抜かれる・・・

下りでは、後ろのランナーを避けながら走るも、避けた先が岩だらけだったりもして、中々スムースに避けることができずに、後ろのランナーには迷惑をかけてしまいました。
また、避ける先を見つけるのに、かなり精神を使いました。
足を踏み込む場所を、一歩間違えれば、大変なことになってしまいますからね・・・

そんなこんなで走り続けてた結果・・・

なんとか、ゴールイン〜!
IMG_8263

ヤンバルの森を19km、裸足で完走することができました!
まさか、ここまでタフなコースだとは思っていませんでしたが、無事に完走することができて、良かったです!
また、一つ新たな走りの世界を知ることができました!

結果は・・・

(さらに…)

第31回NAHAマラソン裸足サンタクロース応援レポ〜30km地点〜ゴールまで!

はいさ〜ぃ!池野です!

今日は国頭トレイルランニング大会〜
IMG_8201

山の中を19km楽しく走ってきま〜す☆
IMG_8200

当初エントリーした時は、ガチで走るつもりでいましたが・・・
NAHAマラソンで裸足仮装ランをしてから、ゆるく走る楽しさを知ってしまい・・・

今日は、どんな感じで走るか、まだちょっと、悩み中〜(笑)

シューズで走るか・・・
サンダルで走るか・・・
裸足で走るか・・・

多分、シューズを履いて走ることはないと思います・・・
裸足で走っちゃおうかな!(笑)

さてさて、第31回NAHAマラソン裸足サンタクロース応援レポ〜ハーフ地点〜30km地点!の続きです!

30km地点を過ぎたところの、すぐ近くが我が家〜

そこで、雨の中、子供達が応援をしてくれていました〜

子供達とパシャリ☆
IMG_7963

サンタトリオ〜♪

雨の中の応援、ありがとね☆☆

数分ほど、家族との団欒を楽しみ、ここから残り10kmを、奥武山公園のゴールに向けて〜

(さらに…)

第31回NAHAマラソン裸足サンタクロース応援レポ〜ハーフ地点〜30km地点!

はいさ〜ぃ!池野です!

今日はここへ〜
IMG_8155

カフェにふぇーらさん☆

都会のオアシス〜♪
IMG_8157

本当に癒されます☆

走ってきたので、早速給水〜(笑)
IMG_8158

単品450円、セットで300円(一部、モーニングメニューに含む)のドリンクバー

モリンガ茶やマテ茶などもあります!
健康志向の高い人にはかなり嬉しいですね!

今日はアサイーボールを注文〜♪
IMG_8164

う〜ん!
めっちゃ美味しい〜♪
走ってきた後の身体に、めっちゃ染み渡ります☆☆

沖縄の大地の救世主!大城雅史さんと〜
IMG_8187

彼は10年後に、沖縄の大地の98%を自然農に変えると豪語しています!
話しているだけで、めっちゃ、情熱が伝わってきます!

僕も彼がそれを実現できるために、何か力になりたい!!
力になります!!
そのために走ります!!(笑)

10年以上で培ってきたインターネットビジネスのスキルを少しでも生かしたい!

などなど、かなり熱く語り合うことができました☆

そして、お店の高倉直子さんとディンゴさんと〜
IMG_8192

お二人とも、ヴィーガンで、地球loveな素敵な方☆
きっと、大城さんの思い描く未来にも、熱く共感をしてくれたと思います☆

今後の展開が益々、楽しみです☆

大城さん、直子さん、ディンゴさん、今日は本当にありがとうございました!

さてさて、第31回NAHAマラソン裸足サンタクロース応援レポの続きです!
今日はハーフ地点から、30km地点までをレポートしていきたいと思います☆

11km地点〜ハーフ地点までのレポートはこちら

(さらに…)

第31回NAHAマラソン裸足サンタクロース応援レポ〜11km地点〜ハーフ地点!

はいさ〜ぃ!池野です!

今日は大31回NAHAマラソンの11km地点で遭遇した、この方とお茶をご一緒して頂きました〜
IMG_8148

この方です!
IMG_7921

沖縄の裸足原始人ランナー!(笑)

裸足ランニングショップDon’t Tink,Feelの代表、砂川信彦さん☆

お互い、NAHAマラソンを裸足で走ったもの同士のNAHAマラソン談義〜
は、ほぼゼロ・・・

メインは・・・

足のサイズを測ってもらい・・・
IMG_8144

シューズを履かせてもらい・・・
IMG_8146

裸足ランナーが、シューズ?
と思われるかもしれませんが、こちらのシューズはビブラムファイブフィンガーズシューズといって、裸足により近い、感覚で履くことのできるシューズです。

裸足移行期や、さすがに裸足までは!といったランナーにお勧めのシューズです!
でも、実際に購入されていく方の殆どはランナーではなく、膝が痛い〜。とか、腰が痛い〜。
といった、一般の方が買われていくことが殆どみたいです。

これは結構意外でしたが、ランナー向けのシューズでありながら、あまりランナーには浸透していないのが実情みたいですね・・・

と、こちらの話も、実はメインではなく、一番のメインは、

裸足ランナー同士、何か一緒にやりませんか〜

といった、こちらの話。

実は僕の裸足ベジランナーに対して、砂川さんは、裸足肉食ランナー。

裸足という共通項はありながらも、食の部分では相反する二人。
こんな二人が何を一緒にやるか〜?

ちょっと、色々と面白いことを考えていますので、是非是非、こちらも楽しみにしていて下さい☆

来年以降、沖縄の裸足はかなり熱いことになりそうです!

せっかくなので。ということで、試し履きのシューズも借りさせて頂きました☆
IMG_8149

こちらは、希望があれば、誰でも無料で10日間の試し履きをさせてもらえるので、試してみたい〜!という方は、是非、砂川さんのお店、Don’t Think,Feelまでお問い合わせしてみて下さい☆

「池野からの紹介」と言っても1円も安くはならない(笑)と思いますが、お金には変えられない笑顔を頂けると思います☆

早速、帰りの道のり(3kmほど)で履かせて頂きましたが、かなり走り心地は良かったです☆

砂川さん、お忙しい中、ありがとうございました!
裸足ラン、盛り上げていきましょ〜ね〜♪

さてさて、今日も第31回NAHAマラソン裸足サンタクロース応援レポの続きを綴らせて頂きたいと思います!
今日は砂川さんと遭遇をした11km地点〜ハーフ地点までとなります☆

11km地点まではこちら

(さらに…)